1: 名無しバサー 2013/11/14(木) 00:29:38.37
新型コンクエスト期待
2: 名無しバサー 2013/11/14(木) 00:45:50.31
諦めろ
3: 名無しバサー 2013/11/14(木) 00:46:22.98
新型ステラも期待
4: 名無しバサー 2013/11/14(木) 01:13:21.57
バスワン欲しい
5: 名無しバサー 2013/11/14(木) 01:46:59.85
買え
6: 名無しバサー 2013/11/14(木) 01:53:29.14
12アンタレスかアンタレスARで迷ってるんですが実際に使い比べた方いらっしゃいましたらアドバイスお願いしますm(__)m
7: 名無しバサー 2013/11/14(木) 02:10:04.95
>>6
5g以上のルアーなら飛距離や扱い易さの違いは少ないが
15g軽量で外部調整できる12アンタレスの方がお勧め
どうしてもこの2つから選ばなければならない
しかも軽いルアーを中心に使いたいという事であればAR
5g以上のルアーなら飛距離や扱い易さの違いは少ないが
15g軽量で外部調整できる12アンタレスの方がお勧め
どうしてもこの2つから選ばなければならない
しかも軽いルアーを中心に使いたいという事であればAR
8: 名無しバサー 2013/11/14(木) 08:49:58.74
シマノなら、07メタがいいよ
2000年以降の機種でずば抜けてるの
07メタかAR、ただARはギア比が選べない
2000年以降の機種でずば抜けてるの
07メタかAR、ただARはギア比が選べない
9: 名無しバサー 2013/11/14(木) 23:22:05.59
お前らなんでリール買うんだ?
リールの性能なんて、とうに不満のないレベルに達してるんだ
ボロボロになるまで使い込んで壊れて、初めてもう修理出すより新しいの買おうかってなるんだよ
新型出たからと言って買う必要なんてないんだよ
リールの性能なんて、とうに不満のないレベルに達してるんだ
ボロボロになるまで使い込んで壊れて、初めてもう修理出すより新しいの買おうかってなるんだよ
新型出たからと言って買う必要なんてないんだよ
11: 名無しバサー 2013/11/14(木) 23:43:28.42
>>9
確かに性能は十分なんですけど、もう1つの何かだったり見た目だったり新しい物好きだったりで買いますね。そんな頻繁に買い換えたりはしないですね。
趣味なんでついたまにお金使ってしまうんですよ。道具買うのも楽しみの1つですよ(^o^)
確かに性能は十分なんですけど、もう1つの何かだったり見た目だったり新しい物好きだったりで買いますね。そんな頻繁に買い換えたりはしないですね。
趣味なんでついたまにお金使ってしまうんですよ。道具買うのも楽しみの1つですよ(^o^)
14: 名無しバサー 2013/11/15(金) 02:50:11.46
>>9
自分は正にそうしてるよ
んで、97メタがガタきたがメーカーに部品も無いらしく
買い替えを検討してる。
銀メタの時点で性能に不満はない。
でも、中古で安い銀メタ買って故障すれば修理できないし
最新のどれにしようか迷ってる。
今シーズンはもう終わりだし来年の新製品発表まで待ってみるかな。
自分は正にそうしてるよ
んで、97メタがガタきたがメーカーに部品も無いらしく
買い替えを検討してる。
銀メタの時点で性能に不満はない。
でも、中古で安い銀メタ買って故障すれば修理できないし
最新のどれにしようか迷ってる。
今シーズンはもう終わりだし来年の新製品発表まで待ってみるかな。
15: 名無しバサー 2013/11/15(金) 06:54:27.02
ズバリ自己満足です
17: 名無しバサー 2013/11/15(金) 07:34:56.39
アンタレスDC7LV使ってる人います?買おうか悩んでるんだけど!気に入らない点などがあれば教えて下さい。
19: 名無しバサー 2013/11/15(金) 08:16:55.29
>>17
ネジが貧相で心配
コイル剥き出しで心配
握りにくい
ネジが貧相で心配
コイル剥き出しで心配
握りにくい
33: 名無しバサー 2013/11/15(金) 20:23:32.51
>>17
最高の飛距離と扱い易さに所有欲を満たしてくれるアンタレスのネームバリュー
不満点は冬冷たい
もうすぐ新型出るかも知れんので新規購入は迷うよね
最高の飛距離と扱い易さに所有欲を満たしてくれるアンタレスのネームバリュー
不満点は冬冷たい
もうすぐ新型出るかも知れんので新規購入は迷うよね
18: 名無しバサー 2013/11/15(金) 07:38:14.57
シマノ史上最高のハンドルゴリ機
やめとけ
やめとけ
20: 名無しバサー 2013/11/15(金) 08:58:35.50
アンタレスDC系のハンドルはひどいね
どう作ったらあんなにゴリゴリしちゃうんだろうね
逆に難しいと思う
で、なんで昔の金コンクがずっとゴリゴリしないのか
シマノさんコンクのやつそのまま使えばいいじゃない
どう作ったらあんなにゴリゴリしちゃうんだろうね
逆に難しいと思う
で、なんで昔の金コンクがずっとゴリゴリしないのか
シマノさんコンクのやつそのまま使えばいいじゃない
22: 名無しバサー 2013/11/15(金) 09:44:28.22
今のところ、シマノを選ぶ理由が無い
あるとすればシマノ好きだからとか、そういう精神論
あるとすればシマノ好きだからとか、そういう精神論
23: 名無しバサー 2013/11/15(金) 12:06:45.92
選ぶ理由がなくてもついつい気になってチェックしてしまうお(?・з・?)
24: 名無しバサー 2013/11/15(金) 13:50:17.60
シマノが良いと言うか、消去法でシマノが残った
25: 名無しバサー 2013/11/15(金) 19:36:00.73
今じゃ消去法の一番最初がシマノだろ
ここなんで遠心とDCしかないの?
マグ作れよマグ、ベイトはマグが最適って誰もが思ってるのに
シマノの意地としてダイワと同じマグは作れないって方がまだ聞けるが
遠心のほうがいいってシマノが思ってるならマジでキチガイ
ここなんで遠心とDCしかないの?
マグ作れよマグ、ベイトはマグが最適って誰もが思ってるのに
シマノの意地としてダイワと同じマグは作れないって方がまだ聞けるが
遠心のほうがいいってシマノが思ってるならマジでキチガイ
44: 名無しバサー 2013/11/15(金) 23:03:49.30
>>25
SHIMANO嫌いなんだろ?じゃSHIMANOがマグ出そうが出さまいが関係ないじゃないか。
よそ逝けよそ。
SHIMANO嫌いなんだろ?じゃSHIMANOがマグ出そうが出さまいが関係ないじゃないか。
よそ逝けよそ。
26: 名無しバサー 2013/11/15(金) 19:45:14.87
シマノは遠心で良いんだよ
ダイワとアブがマグ出してるんだから
シマノが遠心出さなくなったら選択肢が狭くなるだろ
ダイワとアブがマグ出してるんだから
シマノが遠心出さなくなったら選択肢が狭くなるだろ
28: 名無しバサー 2013/11/15(金) 19:54:58.14
やっぱ遠心だよ
スーッって感じ
マグはバシュッって感じでシビアにピンに入れようとすると遠心に劣る
スーッって感じ
マグはバシュッって感じでシビアにピンに入れようとすると遠心に劣る
29: 名無しバサー 2013/11/15(金) 20:03:34.72
いつの話しとんねん
マグもスナップだけでスーっていくから
マグもスナップだけでスーっていくから
30: 名無しバサー 2013/11/15(金) 20:12:06.91
大先生がマグは温度で利きが変わるからダメっていってた
32: 名無しバサー 2013/11/15(金) 20:15:32.82
>>30
外でやるのに音頭でかわるとか踊っとけと言って桶
踊れば音頭上がるしマグも機嫌直してくれるだろし
外でやるのに音頭でかわるとか踊っとけと言って桶
踊れば音頭上がるしマグも機嫌直してくれるだろし
31: 名無しバサー 2013/11/15(金) 20:14:28.17
マグならバスライズがあるじゃないか
34: 名無しバサー 2013/11/15(金) 20:26:24.06
DCいる???
フロロならアナログの方が使いやすく飛ぶので
即効で手放したわ
バス釣りはナイロンだけって人はいいんじゃない?
でも、ナイロンなんて夏にトップ用として20ポンド
こんなもんでしょ
フロロならアナログの方が使いやすく飛ぶので
即効で手放したわ
バス釣りはナイロンだけって人はいいんじゃない?
でも、ナイロンなんて夏にトップ用として20ポンド
こんなもんでしょ
35: 名無しバサー 2013/11/15(金) 20:31:26.78
>>34
スコDC以外使ってみろ
スコDC以外使ってみろ
36: 名無しバサー 2013/11/15(金) 21:16:29.44
スコDCだけ使った事ないわ
後は使ったけど、一番よかったのは初代コンクDC200
後は使ったけど、一番よかったのは初代コンクDC200
37: 名無しバサー 2013/11/15(金) 21:26:07.74
なんで初代?
普通改良したら良くなるはずでしょ?
普通改良したら良くなるはずでしょ?
38: 名無しバサー 2013/11/15(金) 21:51:11.96
新しいからといって良くなるとは限らないでしょ
初代コンクDCのブレーキはシンプルでよろしい
フロロ基盤出てるけど不要、フロロも普通に使いやすい
新コンクDCの方はブレーキ強すぎ
ほんとにシマノって徐々に悪くなってる気がするし
13メタがその集大成みたいな感じなのか、道楽箱に並びまくってるんだが・・
ここだけかと思ったらベリーにも・・
逆に07メタマグがちょっと高くなってきてるし
普通のSVSでガンメタみたいなリール作ればいいだけなのに
インフィニティとかMMとか要らないです
初代コンクDCのブレーキはシンプルでよろしい
フロロ基盤出てるけど不要、フロロも普通に使いやすい
新コンクDCの方はブレーキ強すぎ
ほんとにシマノって徐々に悪くなってる気がするし
13メタがその集大成みたいな感じなのか、道楽箱に並びまくってるんだが・・
ここだけかと思ったらベリーにも・・
逆に07メタマグがちょっと高くなってきてるし
普通のSVSでガンメタみたいなリール作ればいいだけなのに
インフィニティとかMMとか要らないです
62: 名無しバサー 2013/11/16(土) 21:40:11.49
>>38
わかる
わかる
39: 名無しバサー 2013/11/15(金) 21:54:14.00
シマノが残すべく機能
フリップオープン
スーパーシップ
軽量SVS
これだけでいい
フリップオープン
スーパーシップ
軽量SVS
これだけでいい
43: 名無しバサー 2013/11/15(金) 22:41:59.84
>>39
Xシップになったベイトまだ使ったことないんだけど良くないの?
Xシップになったベイトまだ使ったことないんだけど良くないの?
40: 名無しバサー 2013/11/15(金) 22:07:28.40
外部から調整できたほうがいいに決まってるだろうがああああああ!!
42: 名無しバサー 2013/11/15(金) 22:18:07.28
コンクエスト100出してくださいよーシマノさん
間違っても200だけ出すとかやめてくださいよー
間違っても200だけ出すとかやめてくださいよー
49: 名無しバサー 2013/11/15(金) 23:50:08.97
ノーマルSVSなんて一度も空けることないでしょ
グレー1、透明1でライン選ばず何でも出来るんだから
グレー1、透明1でライン選ばず何でも出来るんだから
50: 名無しバサー 2013/11/15(金) 23:52:02.91
固定厨キタ━━━━━━('A`)━━━━━━!!!!!!
51: 名無しバサー 2013/11/15(金) 23:59:11.70
固定厨ってw
いや、普通だろそれ
逆に何をどうしたくてSVSいじる事あるのか知りたいわ
いや、普通だろそれ
逆に何をどうしたくてSVSいじる事あるのか知りたいわ
56: 名無しバサー 2013/11/16(土) 00:24:52.64
>>51
何のためのSVSだと思ってんだよ。
そんなに固定が好きならクラシックアブでも使っとけ。
何のためのSVSだと思ってんだよ。
そんなに固定が好きならクラシックアブでも使っとけ。
52: 名無しバサー 2013/11/16(土) 00:00:12.61
みんな俺と同じやり方だ!間違いない!
53: 名無しバサー 2013/11/16(土) 00:05:12.30
リールなんて好きに使えばいいし
一つのセッティングで全部やる人もいれば
ルアーごとに細かくSVSを調整しないとダメな人もいる
教科書は無いんだからいちいち煽らないように
一つのセッティングで全部やる人もいれば
ルアーごとに細かくSVSを調整しないとダメな人もいる
教科書は無いんだからいちいち煽らないように
54: 名無しバサー 2013/11/16(土) 00:10:26.20
ルアーの重さ違うなら変えるけど俺も固定厨だ
55: 名無しバサー 2013/11/16(土) 00:14:25.41
>>54
固定してねーじゃんw
固定してねーじゃんw
57: 名無しバサー 2013/11/16(土) 01:22:50.37
何のためのSVSって、遠心ブレーキの為のSVSなんだから
6つあるから、6つあれこれしなきゃいけないってのはゴールじゃないでしょ
6点駆使して使い手のベストセッティングが出ることがゴールだと思うぞ
6つあるから、6つあれこれしなきゃいけないってのはゴールじゃないでしょ
6点駆使して使い手のベストセッティングが出ることがゴールだと思うぞ
58: 名無しバサー 2013/11/16(土) 02:45:02.54
いいんじゃないですか?
64: 名無しバサー 2013/11/16(土) 21:58:06.21
ルアーの種類・ウェイト、風、キャストする距離・方法など、
必要なブレーキの強さは当然変わります。
全ての状況に合うセッティングなんてありません。
なのに固定てwww
必要なブレーキの強さは当然変わります。
全ての状況に合うセッティングなんてありません。
なのに固定てwww
65: 名無しバサー 2013/11/17(日) 05:22:33.83
>>64
SVSは固定でルアーのウェイトや環境に応じてメカニカルだけ調整してますが何か?
SVSは固定でルアーのウェイトや環境に応じてメカニカルだけ調整してますが何か?
66: 名無しバサー 2013/11/17(日) 10:32:44.12
SVS はある程度使うルアーにあったセッティングで
固定しとけば触る機会なんてあんまりない
前レスの奴が言うようにメカニカルで微調整しとけは
バックラもないし快適に投げれる。
向かい風とかなら低弾道で投げてきっちりサミングしたら
バックラしない
とりあえず状況とか言ってる奴は下手くそ
固定しとけば触る機会なんてあんまりない
前レスの奴が言うようにメカニカルで微調整しとけは
バックラもないし快適に投げれる。
向かい風とかなら低弾道で投げてきっちりサミングしたら
バックラしない
とりあえず状況とか言ってる奴は下手くそ
67: 名無しバサー 2013/11/17(日) 10:56:57.89
みんな俺と同じやり方だ!
正しい!間違いない!
正しい!間違いない!
68: 名無しバサー 2013/11/17(日) 12:14:22.46
リールひとつしか持ってないんだからしょうがないだろ!泣くぞ!
69: 名無しバサー 2013/11/17(日) 12:52:26.06
SVSの元々のウリは遠心のコマを増やしたり減らしたりしてブレーキ調節出来ることってことじゃないの?
それをいじってたら下手くそとか言ってる奴はちょっと違うんでないかね
別に固定するのは好きにしたらいいと思うけどさ
それをいじってたら下手くそとか言ってる奴はちょっと違うんでないかね
別に固定するのは好きにしたらいいと思うけどさ
70: 名無しバサー 2013/11/17(日) 14:36:28.36
>>69
調整するだけなら遠心ユニットは2ポイントのままでブロックを積層すれば良いんだけど
本当の目的はブレーキ力の安定化だからね
調整するだけなら遠心ユニットは2ポイントのままでブロックを積層すれば良いんだけど
本当の目的はブレーキ力の安定化だからね
71: 名無しバサー 2013/11/17(日) 17:35:06.65
いじるいじらないは個人の自由だーー!!
使ってる人が使い易けりゃそれでいい
オレはインフィニティ使った事ないけどSVSでも今のとこ十分満足してる
使ってる人が使い易けりゃそれでいい
オレはインフィニティ使った事ないけどSVSでも今のとこ十分満足してる
72: 名無しバサー 2013/11/17(日) 19:21:58.11
エクスプライド買うんですがアルテグラじゃ重いですかね?
軽いロッドには軽いレアニウムの方がバランスいいですか?
2500Sを検討してます。
軽いロッドには軽いレアニウムの方がバランスいいですか?
2500Sを検討してます。
73: 名無しバサー 2013/11/17(日) 23:01:58.64
レアにうむ
74: 名無しバサー 2013/11/17(日) 23:04:08.78
レヤニューム
75: 名無しバサー 2013/11/17(日) 23:04:53.54
アルテグラで使ってるが、バランスは悪くないよ
まあ、軽い方がいいんだけどね
まあ、軽い方がいいんだけどね
84: 名無しバサー 2013/11/18(月) 13:36:35.07
黒いアンタレスボディーに深溝
スプール標準で、またスピードマスター
出ねぇかな…
スプール標準で、またスピードマスター
出ねぇかな…
105: 名無しバサー 2013/11/19(火) 00:57:57.73
>>84
いいね
今のスピードマスターでも特に不満は無いけど、巻き取り86cmくらいのアルミボディで欲しい
いいね
今のスピードマスターでも特に不満は無いけど、巻き取り86cmくらいのアルミボディで欲しい
85: 名無しバサー 2013/11/18(月) 14:58:47.12
変な上部のエンブレムガードを取っ払った
05ガンメタを出せばいいと思う
どう考えてもデザイン的にも性能的にも最強
ハンドル取り付け部はナット方式にはする必要はあるだろうけど
05ガンメタを出せばいいと思う
どう考えてもデザイン的にも性能的にも最強
ハンドル取り付け部はナット方式にはする必要はあるだろうけど
86: 名無しバサー 2013/11/18(月) 15:04:38.65
ガンメタ出てもう8年以上経つとか
日は早いなぁ
もう34になったわ
日は早いなぁ
もう34になったわ
92: バルゴ ◆1ozEQDfL4F8g 2013/11/18(月) 18:50:45.06
>>86
(´・ω・)わかるわぁ
シマノリールすれでやれARだガンメタがでただの
話題になってたのがそんなに昔に感じないもの
07メタの登場の衝撃なんて去年の出来事くらいに感じるwww
漏れは31才だよん
(´・ω・)わかるわぁ
シマノリールすれでやれARだガンメタがでただの
話題になってたのがそんなに昔に感じないもの
07メタの登場の衝撃なんて去年の出来事くらいに感じるwww
漏れは31才だよん
95: バス釣り 2013/11/18(月) 22:49:58.07
シマノのバイオマスターかうんだけど、2000と2500どっちにしよーかなー
96: 名無しバサー 2013/11/18(月) 23:22:16.34
>>95
自分の日記帳にでも書いてろ
2000と2500の使い分けくらい検索すりゃいくらでも出てくるだろ
それなのに具体的な使用法も書かずにどっちにしよーかなーて
はあ?
そういう無意味な書き込みするなら本当に自分の日記帳にでも書いてろ
自分の日記帳にでも書いてろ
2000と2500の使い分けくらい検索すりゃいくらでも出てくるだろ
それなのに具体的な使用法も書かずにどっちにしよーかなーて
はあ?
そういう無意味な書き込みするなら本当に自分の日記帳にでも書いてろ
97: 名無しバサー 2013/11/18(月) 23:23:35.92
>>96
これは>>95が悪いw
これは>>95が悪いw
98: 名無しバサー 2013/11/18(月) 23:36:02.12
ほんとに最近はガンメタみたいなフツーのベイトのラインナップが無いな
そこはXTシリーズになるのかな
もう4年経つぞ、そろそろ「普通ベイト」おねがいしゃす
○○がついた!○○機能!
全部いらないです、ふつーの6点遠心の、ふつーのベイトを、ふつーの値段で頼む
そこはXTシリーズになるのかな
もう4年経つぞ、そろそろ「普通ベイト」おねがいしゃす
○○がついた!○○機能!
全部いらないです、ふつーの6点遠心の、ふつーのベイトを、ふつーの値段で頼む
99: 名無しバサー 2013/11/18(月) 23:40:47.09
>>98
ふつーに売れるなw
ふつーに売れるなw
100: 名無しバサー 2013/11/18(月) 23:48:29.37
>>98
外部調整遠心は便利じゃないか!
外部調整遠心は便利じゃないか!
113: 名無しバサー 2013/11/19(火) 08:29:21.07
>>100
外部調整遠心は便利というが
外にダイヤルが無いのがいいんじゃないか
シマノの6点遠心は強めにかけても割とヌルヌル飛んでくからね
「ギリギリのセッティングでどこまで飛ぶか!?」みたいな
キャスティング遊びなんてやってる人なんて一部なんだから
絶対バックラッシュしないような設定、グレー2とかで放置で
そのまま使うのがいいと思う
もちろん一日に2,3回はあけるかもしれないが、そこはフリップオープンだと便利だし
ほんとにシマノのSVSはこんな
ていうか、みんなSVS慣れすぎてインフィニティを調整するより早いくせにw
パカ、カチ、カポって
外部調整遠心は便利というが
外にダイヤルが無いのがいいんじゃないか
シマノの6点遠心は強めにかけても割とヌルヌル飛んでくからね
「ギリギリのセッティングでどこまで飛ぶか!?」みたいな
キャスティング遊びなんてやってる人なんて一部なんだから
絶対バックラッシュしないような設定、グレー2とかで放置で
そのまま使うのがいいと思う
もちろん一日に2,3回はあけるかもしれないが、そこはフリップオープンだと便利だし
ほんとにシマノのSVSはこんな
ていうか、みんなSVS慣れすぎてインフィニティを調整するより早いくせにw
パカ、カチ、カポって
101: Megaass ◆MnmXS2/ass 2013/11/19(火) 00:20:56.81
そのふつーのポジションにカルコンが来る気がする。
ふつーのを高次元に引き上げて。冒険してほしくないな。
なんだかんだで一番思い入れがあるリールがガンメタだわ。
ガンメタ、カルコン200、初代アンタレスあたりが現行機種含めシマノの最高傑作3兄弟だと思うますです。
ふつーのを高次元に引き上げて。冒険してほしくないな。
なんだかんだで一番思い入れがあるリールがガンメタだわ。
ガンメタ、カルコン200、初代アンタレスあたりが現行機種含めシマノの最高傑作3兄弟だと思うますです。
102: 名無しバサー 2013/11/19(火) 00:22:30.17
カルコンは巻物特化型リールだから普通じゃないし
普通と言うには巻取り遅すぎ
普通と言うには巻取り遅すぎ
107: 名無しバサー 2013/11/19(火) 06:30:19.14
ブレーキブロックON個数が少ない人はメカニカルブレーキを活用してる人が多い
ブレーキブロックON個数が多い人はメカニカルブレーキをユルユルにしてる人が多い
下野正希さんは(アブの遠視マグ両方搭載機種だが)ブレーキブロックは6個中4個ON+マグネットブレーキ50%でしかもメカニカルブレーキも締め込んでいる
「バックラッシュせーへん」とのこと
トッププロでもそれだけブレーキを強くしてるんだからお前らも見習え
ブレーキブロックON個数が多い人はメカニカルブレーキをユルユルにしてる人が多い
下野正希さんは(アブの遠視マグ両方搭載機種だが)ブレーキブロックは6個中4個ON+マグネットブレーキ50%でしかもメカニカルブレーキも締め込んでいる
「バックラッシュせーへん」とのこと
トッププロでもそれだけブレーキを強くしてるんだからお前らも見習え
109: 名無しバサー 2013/11/19(火) 07:49:06.36
>>107
ロッドに負担かけ過ぎ
自社ブランドで頻繁に交換できる人じゃないと無理
ロッドに負担かけ過ぎ
自社ブランドで頻繁に交換できる人じゃないと無理
110: 名無しバサー 2013/11/19(火) 07:56:43.06
>>107
リールメンテする暇あんねやったら釣りに行けw
ガッハッハッハッハ!
リールメンテする暇あんねやったら釣りに行けw
ガッハッハッハッハ!
111: 名無しバサー 2013/11/19(火) 08:13:13.16
>>107
ただの下手くそじゃねーか
我慢の釣りしかしないジジイw
ただの下手くそじゃねーか
我慢の釣りしかしないジジイw
139: 名無しバサー 2013/11/20(水) 11:30:54.46
>>107
つべに動画あるけど、あの使い方ならマグも遠心も要らないよなw
つべに動画あるけど、あの使い方ならマグも遠心も要らないよなw
116: 名無しバサー 2013/11/19(火) 10:03:41.80
今までダイワオンリーだったから遠心の原理を教えてほしい
遠心のカラーをオンにするとカラーが擦れて摩擦でブレーキが掛かるの?
そのカラーはやがて擦れて少しずつ磨耗していくって事で消耗品?
遠心のカラーをオンにするとカラーが擦れて摩擦でブレーキが掛かるの?
そのカラーはやがて擦れて少しずつ磨耗していくって事で消耗品?
117: 名無しバサー 2013/11/19(火) 10:11:39.01
それで合ってる
123: 名無しバサー 2013/11/19(火) 13:36:35.72
>>116
アブのブレーキブロックは摩耗してブレーキ力が変化していくが、
シマノのブレーキブロックは全く磨り減らないからいつまでも安定したブレーキ力。
アブのブレーキブロックは摩耗してブレーキ力が変化していくが、
シマノのブレーキブロックは全く磨り減らないからいつまでも安定したブレーキ力。
121: 名無しバサー 2013/11/19(火) 12:20:06.42
おかっぱであそこに届けばなあと思ってた所に飛ばせる
飛距離が必要と思うのはこれだけだな
今どきはリールよりロッドの影響のほうが飛距離は関係してくるかと
飛距離が必要と思うのはこれだけだな
今どきはリールよりロッドの影響のほうが飛距離は関係してくるかと
131: 名無しバサー 2013/11/19(火) 21:01:15.14
遠心ブレーキ強めでメカニカル超弱めでも飛ぶけど、
何かの拍子にルアーを不意に水面や地面に落としてしまった時にラインが
出まくってバックラしちゃう事がしばしばあるw
だからオイラは、遠心ブレーキ弱めでメカニカルは、クラッチ切って
ルアーを地面に落とした時にラインがスルスル出ない程度が最適
何かの拍子にルアーを不意に水面や地面に落としてしまった時にラインが
出まくってバックラしちゃう事がしばしばあるw
だからオイラは、遠心ブレーキ弱めでメカニカルは、クラッチ切って
ルアーを地面に落とした時にラインがスルスル出ない程度が最適
134: 名無しバサー 2013/11/19(火) 21:22:59.99
>>131
それがいいよ
それがいいよ
132: 名無しバサー 2013/11/19(火) 21:14:48.25
どんくさいだけや
136: 名無しバサー 2013/11/19(火) 23:02:53.42
遠心オールキャンセル
キャスコンガチ効き
これが漢のキャスト
キャスコンガチ効き
これが漢のキャスト
137: 名無しバサー 2013/11/20(水) 00:21:20.82
ノーブレーキの金森さんは神って事ですね
138: 名無しバサー 2013/11/20(水) 00:24:33.06
髪ではないと思います
140: 名無しバサー 2013/11/20(水) 17:19:07.72
遠心0のキャスコンユルユルだと気持ち良く飛ぶけど親指の指紋がなくなったり火傷する
下手するとラインが溶けてラインブレイクしちゃう
だから遠心5個は効かせといた方がいい
下手するとラインが溶けてラインブレイクしちゃう
だから遠心5個は効かせといた方がいい
141: 名無しバサー 2013/11/20(水) 17:35:23.23
>>140
勉強になります金森さん
勉強になります金森さん
145: 名無しバサー 2013/11/20(水) 20:53:44.53
せっかく6個付いてるんだからありがたく6個とも使っちゃえよ!
148: 名無しバサー 2013/11/20(水) 23:55:35.92
SVSって3つでいいと思う
思い切って3つの機種でも出して欲しい
クリア、スモーク、グレーと付けておけば問題ないでしょ
思い切って3つの機種でも出して欲しい
クリア、スモーク、グレーと付けておけば問題ないでしょ
149: 名無しバサー 2013/11/20(水) 23:59:26.68
俺は逆に12個ついてたのほうがいいな。
ブロック1個増やしただけで弱すぎるから強すぎるに変わることあるだろ?
その中間が欲しいのに!とw
ブロック1個増やしただけで弱すぎるから強すぎるに変わることあるだろ?
その中間が欲しいのに!とw
153: 名無しバサー 2013/11/21(木) 00:30:32.20
>>149
あんたの親指は仕事しないんだな
あんたの親指は仕事しないんだな
160: 名無しバサー 2013/11/21(木) 09:19:20.58
>>149
グレーをクリアの1.5倍と考えれば
クリア×4・グレー×2の組み合わせで12段階の調整できるんだぜ?
グレーをクリアの1.5倍と考えれば
クリア×4・グレー×2の組み合わせで12段階の調整できるんだぜ?
150: 名無しバサー 2013/11/21(木) 00:16:17.79
ブレーキシューにも種類あるし組み合わせで調整できるだろ、先端を削るとかの方法もあるし
155: 名無しバサー 2013/11/21(木) 04:11:08.81
>>150
削った分だけ軽くなって弱まるけど
見かけ上の接触面積を狭くしても不安定になるだけだよ
効きが弱くなったりはしない
削った分だけ軽くなって弱まるけど
見かけ上の接触面積を狭くしても不安定になるだけだよ
効きが弱くなったりはしない
154: 名無しバサー 2013/11/21(木) 00:40:15.55
最近07メタをまた使ってるけど
やっぱいいよこれ
ここがシマノのゴールだろ
やっぱいいよこれ
ここがシマノのゴールだろ
161: 名無しバサー 2013/11/21(木) 09:58:32.72
12個遠心欲しいとか、感覚がもう釣りじゃなくなってるわ
162: 名無しバサー 2013/11/21(木) 10:23:22.99
12個どころかインフィニティって無段階って触れ込みじゃないっけ?
いらんけど
いらんけど
163: 名無しバサー 2013/11/21(木) 10:42:58.25
親指なら無限だぜ
164: 名無しバサー 2013/11/21(木) 10:47:28.09
だな、でもそれを押すと懐古厨wってゆとりが沸く
普通のベイトの使い方の一部を言ってるだけなのにね
普通のベイトの使い方の一部を言ってるだけなのにね
165: 名無しバサー 2013/11/21(木) 11:05:04.93
全部出来上がった状態で
後は使うだけってのが
ゆとりの最低条件だからな
少しでも工夫してる人が憎い
後は使うだけってのが
ゆとりの最低条件だからな
少しでも工夫してる人が憎い
167: 名無しバサー 2013/11/21(木) 13:15:24.28
結局、外部調整出来て従来のSVSの使用感でできるというみんなの要望を叶えるとスコmg1000にたどり着く
170: 名無しバサー 2013/11/21(木) 19:33:16.47
ニューカルコンはジリオンみたいに縦長レベルワインドだとガングリとかにも合わせられていいんだけど
インフィニティとDC選択できて基本デザインそのままで
インフィニティとDC選択できて基本デザインそのままで
171: 名無しバサー 2013/11/21(木) 20:49:28.99
インフィニティ必要なの?
175: 名無しバサー 2013/11/21(木) 22:00:51.41
>>171
だってただのSVSなら現行と変わりないじゃん?
だってただのSVSなら現行と変わりないじゃん?
172: 名無しバサー 2013/11/21(木) 20:52:55.45
親指ブレーキを自在に使いこなす俺カッケエエエエエ!!
173: 名無しバサー 2013/11/21(木) 21:48:23.87
つーか、日本でバスフィッシングやるのにベイトタックルは必要ない。
174: 名無しバサー 2013/11/21(木) 21:59:33.03
>>173
カス
カス
176: 名無しバサー 2013/11/21(木) 22:02:48.63
>>173
そうだな
ベイトは単なるカッコつけ
そうだな
ベイトは単なるカッコつけ
177: Megaass ◆MnmXS2/ass 2013/11/21(木) 22:06:25.49
4000番クラスのスピニングでスピナベやディープクランク巻くアメリカのバスプロは知ってるけど、
フリッピングやパンチングをスピニングでやってる人は見た事無いな。
フリッピングやパンチングをスピニングでやってる人は見た事無いな。
179: 名無しバサー 2013/11/21(木) 22:07:42.44
そりゃそうだろw
なんで琵琶湖テクのパンチングをアメリカのプロがやるんだとw
なんで琵琶湖テクのパンチングをアメリカのプロがやるんだとw
180: Megaass ◆MnmXS2/ass 2013/11/21(木) 22:09:49.92
でもそれをベイトと同じ精度、速度でできたらかなりカッコイイぞw
181: 名無しバサー 2013/11/21(木) 22:17:40.46
フローターだとベイトしか使う気にならないんだよな
ベイトフィネスも馬鹿にされたり必要性ないって言われるけど、フローターが主だとスピ持ち込まなくていいから、凄く助かってるんだよな
カルコン50かカーディフDCでやってたけど、今はロープロからミドル~ハイエンドと選択肢も広がったし
ベイトフィネスも馬鹿にされたり必要性ないって言われるけど、フローターが主だとスピ持ち込まなくていいから、凄く助かってるんだよな
カルコン50かカーディフDCでやってたけど、今はロープロからミドル~ハイエンドと選択肢も広がったし
183: 名無しバサー 2013/11/21(木) 22:22:07.61
>>181
フローターの都合なんかどうでもよい
フローターの都合なんかどうでもよい
182: 名無しバサー 2013/11/21(木) 22:18:03.81
でも大森は似たような事やってた記憶があるけどな
184: 名無しバサー 2013/11/21(木) 22:23:04.62
パンチングは琵琶湖が発祥じゃないぞ
アメリカの方が全然先。パンチングやヘビーカバー用マイクロガイドなんかもあっちで人気でたから、こっちが真似ただけだし
アメリカの方が全然先。パンチングやヘビーカバー用マイクロガイドなんかもあっちで人気でたから、こっちが真似ただけだし
185: 名無しバサー 2013/11/22(金) 08:59:30.25
遠心の有効性って何?
昔のマグフォースに比べると
「伸び」とか軽量プラグにもいいって感じだけど
マグVとかマグZなんかの可変マグが出来てから
遠心使う意味ってあんのかなって
昔のマグフォースに比べると
「伸び」とか軽量プラグにもいいって感じだけど
マグVとかマグZなんかの可変マグが出来てから
遠心使う意味ってあんのかなって
213: 名無しバサー 2013/11/23(土) 00:37:02.48
>>185
低回転域で遠心は少し効くけど、マグフォースZは全く効かない。
この違いは大きい。
だからダイワのは近距離でも鋭いキャストしなきゃならない。
HLCじゃなく普通のマグZね。
低回転域で遠心は少し効くけど、マグフォースZは全く効かない。
この違いは大きい。
だからダイワのは近距離でも鋭いキャストしなきゃならない。
HLCじゃなく普通のマグZね。
214: 名無しバサー 2013/11/23(土) 03:19:34.15
>>213
想像もいいところですな
ひょい投げでもブレーキ効きます
ローターは少なからず磁界に入ってて
少ない回転域でもちゃんと効く様になってますよ
HLCでも同じ、ちょい投げでもちゃんと効きます
てか、この噂流したの誰だか知らないが
えらい広まってるよねw
想像もいいところですな
ひょい投げでもブレーキ効きます
ローターは少なからず磁界に入ってて
少ない回転域でもちゃんと効く様になってますよ
HLCでも同じ、ちょい投げでもちゃんと効きます
てか、この噂流したの誰だか知らないが
えらい広まってるよねw
218: 名無しバサー 2013/11/23(土) 04:00:27.11
>>214こそジリオン使ったことあるのか?
少ない回転域でもちゃんと効く様になってますって、
低回転域での遠心よりも効かないブレーキって、それはちゃんと効くとは言えないだろ?
ジリオンをノーマルマグ化したら効きが全然違ったぞ。
この話すると、必ず「ノーマルジリオンは固定マグとほぼ変わらん」と言う奴出てくるが、
それローター壊れてるから!
少ない回転域でもちゃんと効く様になってますって、
低回転域での遠心よりも効かないブレーキって、それはちゃんと効くとは言えないだろ?
ジリオンをノーマルマグ化したら効きが全然違ったぞ。
この話すると、必ず「ノーマルジリオンは固定マグとほぼ変わらん」と言う奴出てくるが、
それローター壊れてるから!
219: 名無しバサー 2013/11/23(土) 07:14:36.74
>>214
全部使ったことのある俺から一言
HLCは普通のマグZと違ってローターが出ないと磁界にかからない
よって軽いルアーをちょい投げするだけじゃノーブレーキだよw
逆に普通のマグZは最初から磁界に入ってて
スプールを指ではじいたりハンドルを回すくらいでもしっかり効いてるのがわかる
よってほぼ固定マグと同じだよこのゴミw
マグVは最初から磁界に入っているわけではないので
スプールを指ではじいたりハンドルを回すくらいじゃブレーキは効かない
しかし、スプリングが弱いので実際キャスト時はほぼ固定マグと同じになるw
3Dは知らんがダイワも含めてマグはクソ
全部使ったことのある俺から一言
HLCは普通のマグZと違ってローターが出ないと磁界にかからない
よって軽いルアーをちょい投げするだけじゃノーブレーキだよw
逆に普通のマグZは最初から磁界に入ってて
スプールを指ではじいたりハンドルを回すくらいでもしっかり効いてるのがわかる
よってほぼ固定マグと同じだよこのゴミw
マグVは最初から磁界に入っているわけではないので
スプールを指ではじいたりハンドルを回すくらいじゃブレーキは効かない
しかし、スプリングが弱いので実際キャスト時はほぼ固定マグと同じになるw
3Dは知らんがダイワも含めてマグはクソ
224: 名無しバサー 2013/11/23(土) 12:45:27.25
>>219
マグVに関する感想が俺と同じだ
信頼出来る意見と見た
マグVに関する感想が俺と同じだ
信頼出来る意見と見た
227: 名無しバサー 2013/11/23(土) 17:04:00.98
>>219
HLCを室内でダイヤルを動かしてスプール弾くだけでも、ブレーキかかってるのは確認できるよ
遅い速度でブレーキがかかってないのはT3AIR(AIRモード)とPX68だけ
>>224
自演乙
HLCを室内でダイヤルを動かしてスプール弾くだけでも、ブレーキかかってるのは確認できるよ
遅い速度でブレーキがかかってないのはT3AIR(AIRモード)とPX68だけ
>>224
自演乙
234: 名無しバサー 2013/11/23(土) 20:24:54.62
>>219
なにが「ほぼ固定マグと同じ」だバカ野郎が!
ジリオンを固定マグ化した事あるが低回転域でのブレーキの効きは全くの別物。
何が「ほぼ固定マグと同じ」だバカ。
妄想も大概にしとけよ!
なにが「ほぼ固定マグと同じ」だバカ野郎が!
ジリオンを固定マグ化した事あるが低回転域でのブレーキの効きは全くの別物。
何が「ほぼ固定マグと同じ」だバカ。
妄想も大概にしとけよ!
215: 名無しバサー 2013/11/23(土) 03:49:36.38
>>213
マグフォースZでローターが待機位置の時
マグブレーキが効かないのはPX68ノーマルだけだよ
マグフォースZでローターが待機位置の時
マグブレーキが効かないのはPX68ノーマルだけだよ
186: 名無しバサー 2013/11/22(金) 09:40:05.41
ダワ厨w
187: 名無しバサー 2013/11/22(金) 10:18:25.14
シマノ厨ってなんでマグも使わないの?
どっちも使えばいいじゃない
どっちも使えばいいじゃない
188: 名無しバサー 2013/11/22(金) 10:21:51.95
ブレーキシステムがどうとかより
シマノである事が最優先だな
シマノである事が最優先だな
189: 名無しバサー 2013/11/22(金) 10:27:45.47
リョービみたいに同機種で遠心モデル、マグネットモデルの両方出すような柔軟さが欲しい
191: 名無しバサー 2013/11/22(金) 11:38:26.56
>>189
アブのレボエリとレボエリCBは実質そうだったよな
アブのレボエリとレボエリCBは実質そうだったよな
192: 名無しバサー 2013/11/22(金) 11:45:00.06
今の所、パトリアークのブレーキシステムが一番好きだな
195: 名無しバサー 2013/11/22(金) 13:12:31.19
>>192
同意
だがここでそれ言うと変なのが湧いてくる
同意
だがここでそれ言うと変なのが湧いてくる
196: 名無しバサー 2013/11/22(金) 14:16:22.04
アルデバランMgとアルデバランベイトフィネスは
スプールと色、メカニカルの位置以外に違いはありますか?
スプールと色、メカニカルの位置以外に違いはありますか?
197: 名無しバサー 2013/11/22(金) 15:23:55.55
>>196
ギア比
ギア比
198: 名無しバサー 2013/11/22(金) 16:44:57.94
スプール径は一緒だっけ?
199: 名無しバサー 2013/11/22(金) 17:00:05.09
サイドプレートの厚みと脱着が違うよね?
200: 名無しバサー 2013/11/22(金) 17:13:10.22
俺のイメージ
ベイトは飛ばない初心者向けリール
スピも飛ばないけど糸撚れはマシ
けどどっちも耐久性低い
軽いだけでよく折れる竿
色違い、ギヤ比違いの新商品
投げ売りされたエギ
タックルもアパレル()もDQNテイスト全開
あれ?何で俺ダイワ使ってるんだ?w
ベイトは飛ばない初心者向けリール
スピも飛ばないけど糸撚れはマシ
けどどっちも耐久性低い
軽いだけでよく折れる竿
色違い、ギヤ比違いの新商品
投げ売りされたエギ
タックルもアパレル()もDQNテイスト全開
あれ?何で俺ダイワ使ってるんだ?w
201: 名無しバサー 2013/11/22(金) 18:47:47.24
>>200
デザインの好みじゃねぇの?
あとは可変マグのフィーリングが好きとかさ
長らくシマノリール使ってるから、使いたいとは思わないが…
スコーピオン使えばシマノらしさを感じることはできるけど、ダイワはそれの倍位出さないとロクなの無いイメージ
デザインの好みじゃねぇの?
あとは可変マグのフィーリングが好きとかさ
長らくシマノリール使ってるから、使いたいとは思わないが…
スコーピオン使えばシマノらしさを感じることはできるけど、ダイワはそれの倍位出さないとロクなの無いイメージ
220: 名無しバサー 2013/11/23(土) 10:43:53.40
>>200 よく耐久性って使われるけど、それはガイドやメンターみたいにちゃんとメンテしながら酷使する環境下で使っていい言葉だと思うわ
大抵の人はロクにメンテもしないで雑に扱うからな
ダイワは軽さや高感度を重視した結果の素材や製法だから、一概に耐久性の部分だけをあげて批判するのはズレてるよ
大抵の人はロクにメンテもしないで雑に扱うからな
ダイワは軽さや高感度を重視した結果の素材や製法だから、一概に耐久性の部分だけをあげて批判するのはズレてるよ
225: 名無しバサー 2013/11/23(土) 13:16:45.87
>>220
その雑な使い方でも壊れないのがシマノ、だったのに…
その雑な使い方でも壊れないのがシマノ、だったのに…
228: 名無しバサー 2013/11/23(土) 18:50:30.13
>>220 おい!この知ったか振り野郎!!
“軽さや高感度を重視した結果の素材や製法だから、一概に耐久性の部分だけをあげて批判するのはズレてるよ ”
だと!?
物作りというものを全く持って理解してねぇ証拠だな、読んだこちらが恥ずかしくなるわ!
てめぇがいう所のそんなコンセプトとやらのダイクでさえ、最軽量のリールの座は、
耐久性抜群のツマノに負けてる訳だしな、BFS-XGより軽いモデルあるのか?
極めて破損しない高い耐久性、高性能、高機能を最適な重量で実現させるのがメーカーとしての
仕事だろうが!
それを真っ正面から真面目にきちんと取組んでるのは、シ○ノだがな!
てめぇみてぇな知ったか振り野郎は、韓国、中国製品でも溺愛しやがれ!
“軽さや高感度を重視した結果の素材や製法だから、一概に耐久性の部分だけをあげて批判するのはズレてるよ ”
だと!?
物作りというものを全く持って理解してねぇ証拠だな、読んだこちらが恥ずかしくなるわ!
てめぇがいう所のそんなコンセプトとやらのダイクでさえ、最軽量のリールの座は、
耐久性抜群のツマノに負けてる訳だしな、BFS-XGより軽いモデルあるのか?
極めて破損しない高い耐久性、高性能、高機能を最適な重量で実現させるのがメーカーとしての
仕事だろうが!
それを真っ正面から真面目にきちんと取組んでるのは、シ○ノだがな!
てめぇみてぇな知ったか振り野郎は、韓国、中国製品でも溺愛しやがれ!
226: 名無しバサー 2013/11/23(土) 14:35:44.17
07メタが最強、でいいんだよな?
229: 名無しバサー 2013/11/23(土) 19:37:52.39
俺の中でリールはダイワ シマノ二択しかない
昔はどちらかで統一してたがアンタレスとジリオンが現役だ
昔はどちらかで統一してたがアンタレスとジリオンが現役だ
230: 名無しバサー 2013/11/23(土) 19:42:34.62
>>229
ベイトはシマノ。スピはダイワって人は多かったんじゃね
メタマグ買うならジリオン
Z2020買うならアンタレス
異論は認める。
ベイトはシマノ。スピはダイワって人は多かったんじゃね
メタマグ買うならジリオン
Z2020買うならアンタレス
異論は認める。
231: 名無しバサー 2013/11/23(土) 19:57:57.63
>>230
ばか
それ、逆だろ。
ばか
それ、逆だろ。
239: 名無しバサー 2013/11/23(土) 21:05:09.03
はぁ…めっちゃ高性能なリール欲しい…
240: 名無しバサー 2013/11/23(土) 21:20:11.94
お前らリールの性能が釣果に結びついているとは言い難いだろ
はっきり言って今のリールなら大抵何でもOKなはず
少しくらい安かろうが釣るのに十分な性能だ
はっきり言って今のリールなら大抵何でもOKなはず
少しくらい安かろうが釣るのに十分な性能だ
241: 名無しバサー 2013/11/23(土) 21:23:41.89
スコxt千ってすごくいいリールだと思うんですよ
これって相当良くできてると思う
なんで話題にしないのでしょう?
これって相当良くできてると思う
なんで話題にしないのでしょう?
242: 名無しバサー 2013/11/23(土) 21:27:11.07
8歳位の頃竹竿に糸をくくり付けて針に団子刺したやつで5cmくらいの魚をバケツいっぱい釣ってた俺のあだ名は三平だった(´・ω・`)
254: 名無しバサー 2013/11/24(日) 02:47:07.85
>>242あんたその程度?
もれは、7歳小学1年の時、のべ竿で20cmくらいのニジマスをビクに満杯釣って、
近所にお裾分けしてた記憶があるわ
もれはのその度に、確かに三平三平と呼ばれたわ
麦わら帽子被らなきゃね、みたいな事言われたな
もれは、7歳小学1年の時、のべ竿で20cmくらいのニジマスをビクに満杯釣って、
近所にお裾分けしてた記憶があるわ
もれはのその度に、確かに三平三平と呼ばれたわ
麦わら帽子被らなきゃね、みたいな事言われたな
243: 名無しバサー 2013/11/23(土) 21:28:59.68
スコ1000は確かに良い
244: 名無しバサー 2013/11/23(土) 21:43:24.82
旧型から完成度高いからなぁ
245: 名無しバサー 2013/11/23(土) 21:47:06.95
スコXT1000はスプール径がベストなんだろう
34はちょっと大きすぎるかもしれないな
効果があるのは遠投ぐらいだし
34はちょっと大きすぎるかもしれないな
効果があるのは遠投ぐらいだし
246: Megaass ◆MnmXS2/ass 2013/11/23(土) 22:01:29.28
アブとかも小さめのスプールのモデルが多いしね。
普通に釣りするなら小さい方が潰しは効くかもしれない。
ただどうしても巻き癖に悩まされるのと、頑張るととたんにピーキーになるのがな。
スプール径大きい方が回転数からか余裕のようなものを感じる。
普通に釣りするなら小さい方が潰しは効くかもしれない。
ただどうしても巻き癖に悩まされるのと、頑張るととたんにピーキーになるのがな。
スプール径大きい方が回転数からか余裕のようなものを感じる。
247: 名無しバサー 2013/11/23(土) 22:14:01.86
34で大きすぎるって感覚おかしいわw
ベイトフィネスかよw
ベイトフィネスかよw
251: 名無しバサー 2013/11/23(土) 22:59:06.51
>>247
いやいや、あなたはまだ釣りが上手くないだろ?
上手い?
いやいや、あなたはまだ釣りが上手くないだろ?
上手い?
248: 名無しバサー 2013/11/23(土) 22:31:22.81
スコ1000はシルバーモデルがあったら間違いなく買うんだけどな・・・
252: 名無しバサー 2013/11/24(日) 01:26:19.62
>>248
それはアルデ買えば解決するだろうよ
それはアルデ買えば解決するだろうよ
253: 名無しバサー 2013/11/24(日) 02:45:48.29
>>252
ギアやドラグノブなんかも交換しないとダメだと思うの
ギアやドラグノブなんかも交換しないとダメだと思うの
263: 名無しバサー 2013/11/24(日) 08:02:35.62
>>253
何言ってんのか全く分からん
何言ってんのか全く分からん
281: 名無しバサー 2013/11/24(日) 18:41:49.72
>>263
バランには6のギヤ比の設定が無いし
ドラグもスコ1000の方が使いやすい
バランには6のギヤ比の設定が無いし
ドラグもスコ1000の方が使いやすい
283: 名無しバサー 2013/11/24(日) 19:36:17.98
>>281
ボンビーでスコしか買えませんとしか見えないんだが
ボンビーでスコしか買えませんとしか見えないんだが
249: 名無しバサー 2013/11/23(土) 22:50:48.22
スコ1000が銀だったらとかカルコンが銀だったらとか…
お前らリールの色で釣りしてんのか?
リールの色なんざ何でもいいだろ
釣りの本質と全く関係ないわバカどもが
お前らリールの色で釣りしてんのか?
リールの色なんざ何でもいいだろ
釣りの本質と全く関係ないわバカどもが
265: 名無しバサー 2013/11/24(日) 10:14:26.65
>>249
緑色が好きでCURADOやカーディフ以外眼中になくてごめんなさい
緑色が好きでCURADOやカーディフ以外眼中になくてごめんなさい
256: 名無しバサー 2013/11/24(日) 03:38:55.24
07メタMgってもう生産してないのかな?
今日店頭見に行ったら無いんだが。
今日店頭見に行ったら無いんだが。
257: 名無しバサー 2013/11/24(日) 03:49:26.70
そらそうよ
258: 名無しバサー 2013/11/24(日) 04:16:27.98
13メタニウムが取って代わったってことか。
でも13メタはあまり良い評価聞かないな。
その理由は、飛距離?フィーリング?耐久性?
使っている人、教えてくれ~
でも13メタはあまり良い評価聞かないな。
その理由は、飛距離?フィーリング?耐久性?
使っている人、教えてくれ~
261: 名無しバサー 2013/11/24(日) 04:59:13.62
>>258
デザインと配色
やっとメタマグに慣れてきた所でこれだからな
実を言うと、サイドカバーは脱着式の方が剛性アップに貢献する
デザインと配色
やっとメタマグに慣れてきた所でこれだからな
実を言うと、サイドカバーは脱着式の方が剛性アップに貢献する
259: 名無しバサー 2013/11/24(日) 04:29:39.75
ツートンカラーのデザインが昔のバスワンに似てて気に入らん人がいっぱいいるから
これだけ
これだけ
260: 名無しバサー 2013/11/24(日) 04:32:08.09
クソみたいな不必要なツートンカラーと微妙な形が不人気
機械として見るなら良くなってる ギアの素材もね
機械として見るなら良くなってる ギアの素材もね
262: 名無しバサー 2013/11/24(日) 05:01:26.86
クロナークCi4+みたいな糞格好良いデザインだったら
13メタも人気出たろうに
便器ツートンはセンス無いわなw
13メタも人気出たろうに
便器ツートンはセンス無いわなw
266: 名無しバサー 2013/11/24(日) 11:01:44.46
13メタが不評なのは機能というより、デザインということか。
ということは、実際使ってるやつ全然いないってことじゃん。
機能面気になってるのに。
ということは、実際使ってるやつ全然いないってことじゃん。
機能面気になってるのに。
267: 名無しバサー 2013/11/24(日) 11:32:07.41
まぁ最初にデニム履き始めた人も周りから馬鹿にされてたと言うしね。
デザインに対する評価は少しずつ変わっていく気がする。
デザインに対する評価は少しずつ変わっていく気がする。
268: 名無しバサー 2013/11/24(日) 12:44:25.82
13メタのあの配色でGOサインだした連中は頭わいてると思うわ
性能第一とはいっても所有欲を満たす為のデザインも重要
13メタは配色がまともだったら名機になれたかもしれないのにな
性能第一とはいっても所有欲を満たす為のデザインも重要
13メタは配色がまともだったら名機になれたかもしれないのにな
269: 名無しバサー 2013/11/24(日) 12:56:24.90
NEC末期の携帯電話並のクソカラー
270: 名無しバサー 2013/11/24(日) 13:52:45.79
メタニウムはメタリックカラー以外認めない
ツートンにするなら名前を変えろよ
ツートンにするなら名前を変えろよ
274: 名無しバサー 2013/11/24(日) 15:22:45.94
>>270
そもそもCI4使ってる時点でメタニウムと名乗るのは如何なものか
そもそもCI4使ってる時点でメタニウムと名乗るのは如何なものか
282: 名無しバサー 2013/11/24(日) 18:45:03.63
>>270
明暗どちらの部分もメタリックカラーですが何か?
>>274
「メタニウム」は金属製って意味じゃないよ?
明暗どちらの部分もメタリックカラーですが何か?
>>274
「メタニウム」は金属製って意味じゃないよ?
286: 名無しバサー 2013/11/24(日) 19:56:18.30
>>282
シマノはむかしアルミ合金をメタニウム合金って言ってたよ
いわゆる銀メタあたりまでかな
その後は一旦間が空き、アルミ合金素材は全てパワーアルミと言うようになった
シマノはむかしアルミ合金をメタニウム合金って言ってたよ
いわゆる銀メタあたりまでかな
その後は一旦間が空き、アルミ合金素材は全てパワーアルミと言うようになった
275: 名無しバサー 2013/11/24(日) 17:01:04.89
わからなくもないが、そんなにリールの色って大事かな?!
俺は13買ってそろそろ半年だけど、見た目なんて、すぐ慣れて今は何とも思わないw
寧ろ、キャストフィールと巻心地に満足して変えて良かったと思ってるよ
もう一台07と入れ替えたいと思ってる
俺は13買ってそろそろ半年だけど、見た目なんて、すぐ慣れて今は何とも思わないw
寧ろ、キャストフィールと巻心地に満足して変えて良かったと思ってるよ
もう一台07と入れ替えたいと思ってる
276: 名無しバサー 2013/11/24(日) 17:24:51.66
自分の格好は気にしないくせにメカのデザインにはうるさいのがオタクの習性だからな
しかもセンスが著しくずれてるときた
しかもセンスが著しくずれてるときた
277: 名無しバサー 2013/11/24(日) 17:31:44.37
趣味の世界だしなぁ
どっちでもいいわ
どっちでもいいわ
引用元: ・http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1384356578/
![]() シマノ(SHIMANO) ベイトリールシマノ(SHIMANO) 13メタニウム XG 左 LEFT |
![]() 【シマノ】メタニウムMgDC/MgDC7【メーカー希望小売価格の30%OFF!!】 |
![]() 【シマノ】スコーピオンXT 1000/1001【メーカー希望小売価格の35%OFF!!】 |
![]() 大特価!!【35%OFF】 バスフィッシングに!シマノ アルデバランMg7 ALDEBARAN |
![]() シマノ(SHIMANO) ベイトリールシマノ(SHIMANO) バスワンXT 右【あす楽対応】 |