ここ1~2年でなんか変化したよなシマノ
97: 名無しバサー 2015/01/30(金) 09:41:39.68 .net
シマノのサイト見ると「シマノテクノロジー」とかしょぼいコーナーあるのな
そこにDCの解説が無いのは推して知るべしだな
新型DCではしゃいでるシマ脳って本当にアホだと思うわ
竿先までガチガチに補強してあるワーシャみたいな曲がらないクソ竿大好きだし
実は釣りはどうでもよくてただのスペックオタなんだよな
そこにDCの解説が無いのは推して知るべしだな
新型DCではしゃいでるシマ脳って本当にアホだと思うわ
竿先までガチガチに補強してあるワーシャみたいな曲がらないクソ竿大好きだし
実は釣りはどうでもよくてただのスペックオタなんだよな
98: 名無しバサー 2015/01/30(金) 09:47:33.76 .net
はいはい
99: 名無しバサー 2015/01/30(金) 09:48:40.23 .net
思いっきり投げて巻くだけの釣りしかやらないから飛距離飛距離とうるさいシマ脳アスペ
執拗にSVを否定する
そりゃお前にゃ必要ないわ
執拗にSVを否定する
そりゃお前にゃ必要ないわ
100: 名無しバサー 2015/01/30(金) 09:50:48.28 .net
sv(笑
101: 名無しバサー 2015/01/30(金) 09:53:37.04 .net
メタってこんなに高かったっけ
今のクロナークぐらいじゃなかったか昔は
今のクロナークぐらいじゃなかったか昔は
102: 名無しバサー 2015/01/30(金) 09:54:54.34 .net
今度は貧乏襲来w
103: 名無しバサー 2015/01/30(金) 09:59:34.24 .net
ダイワのハイエンドリールも昔は2万円台だったよ
マグフォースや逆転防止のニードルベアリングは当然採用してる時代ね
マグフォースや逆転防止のニードルベアリングは当然採用してる時代ね
104: 名無しバサー 2015/01/30(金) 10:04:59.64 .net
貨幣価値や収入も上がったから仕方な、、、
いや、どっちも20年前と変わってねーんだよな。
値上げ半端ないわ
いや、どっちも20年前と変わってねーんだよな。
値上げ半端ないわ
107: 名無しバサー 2015/01/30(金) 10:15:20.52 .net
>>104
モノはデフレで安くなってるんだよ
家電とかパソコンとか二束三文でショップも次々倒産!
釣り具だけは超インフレ…
モノはデフレで安くなってるんだよ
家電とかパソコンとか二束三文でショップも次々倒産!
釣り具だけは超インフレ…
105: 名無しバサー 2015/01/30(金) 10:07:39.68 .net
すいません~
ハガネマークのあるリールはメタニウムみたいにオール金属と
思ってよし?
そうするとクラドとかいうのは安くてイイね
ハガネマークのあるリールはメタニウムみたいにオール金属と
思ってよし?
そうするとクラドとかいうのは安くてイイね
106: 名無しバサー 2015/01/30(金) 10:07:43.77 .net
シマ脳はバカだから高価格設定にしたほうが買うんだよ
魚釣りに行くんじゃなくて大好きなシマノ製品を見せびらかしに行くんだから
釣れなくてもいいんだよ
だからDC音とか釣りとは関係ないどうでもいいことに言及するんだよ
魚釣りに行くんじゃなくて大好きなシマノ製品を見せびらかしに行くんだから
釣れなくてもいいんだよ
だからDC音とか釣りとは関係ないどうでもいいことに言及するんだよ
108: 名無しバサー 2015/01/30(金) 10:17:12.34 .net
そりゃ売れる数の単位が全然違うし。
109: 名無しバサー 2015/01/30(金) 10:19:04.93 .net
金属値上がり
バス人口急減
下がると思う奴はアホ
バス人口急減
下がると思う奴はアホ
114: 名無しバサー 2015/01/30(金) 11:00:44.10 .net
>>109
何度も出てくる話で悪いが、カメラと比べてどうなのよ
モデルごとの出荷台数でいったらリールの方が多いから量産効果も高いはずだし
リールの方が汎用部品の割合が多いというか
心臓部とも言えるベアリングに至るまで汎用品や共通規格の部品だぞ?
これで得た利益が真っ当な会社や組織に渡ってると考える方がアホ
何度も出てくる話で悪いが、カメラと比べてどうなのよ
モデルごとの出荷台数でいったらリールの方が多いから量産効果も高いはずだし
リールの方が汎用部品の割合が多いというか
心臓部とも言えるベアリングに至るまで汎用品や共通規格の部品だぞ?
これで得た利益が真っ当な会社や組織に渡ってると考える方がアホ
110: 名無しバサー 2015/01/30(金) 10:19:07.80 .net
超インフレなのにショップもメーカーも次々倒れてる釣り具業界
111: 名無しバサー 2015/01/30(金) 10:21:46.86 .net
バス業界がオワコンだからな 。
新規参入がほぼないから
新規参入がほぼないから
112: 名無しバサー 2015/01/30(金) 10:45:39.69 .net
バカがいかにも正論のような話をしとるw
113: 名無しバサー 2015/01/30(金) 10:49:52.63 .net
>>112
それってまさにシマ脳だよな
あっちこっちでバカ丸出し
ほとんどアスペ
それってまさにシマ脳だよな
あっちこっちでバカ丸出し
ほとんどアスペ
116: 名無しバサー 2015/01/30(金) 11:14:09.98 .net
最近スタンダードになりつつあるデジタル一眼レフのお買い得モデル
性能の評価が出揃った2年程度過去のラインナップより
ソニーα37(標準ズームレンズのみ)46000円
ニコンD3100ダブルズームセット(標準ズームレンズに加え、望遠レンズもセット)43000円
キヤノンEOS Kiss X50ダブル(標準ズームレンズに加え、望遠レンズもセット)
これらは希望小売価格で、実売価格はまた別
今なら中古、新古が2万~3万、未使用でも4万で買える
性能の評価が出揃った2年程度過去のラインナップより
ソニーα37(標準ズームレンズのみ)46000円
ニコンD3100ダブルズームセット(標準ズームレンズに加え、望遠レンズもセット)43000円
キヤノンEOS Kiss X50ダブル(標準ズームレンズに加え、望遠レンズもセット)
これらは希望小売価格で、実売価格はまた別
今なら中古、新古が2万~3万、未使用でも4万で買える
117: 名無しバサー 2015/01/30(金) 11:16:59.92 .net
メーカーや業界に洗脳されて金銭感覚や価値観がおかしくなった人間にとっては高くは無いが
高額所得者や年収1000万超えの人間から見ても無駄に高いと言われている
逆にそういう人種は伝統的な工芸品イメージの宣伝に弱いがw
高額所得者や年収1000万超えの人間から見ても無駄に高いと言われている
逆にそういう人種は伝統的な工芸品イメージの宣伝に弱いがw
118: 名無しバサー 2015/01/30(金) 11:19:33.53 .net
2、3万が高いと感じるならしゃーないわ。
119: 名無しバサー 2015/01/30(金) 11:32:21.22 .net
カメラはリールの数倍~十数倍の部品点数
桁違いの機械精度と耐久性、対候性能、保証つきで
リールのように「自分でできるもん!」と主張する分解整備厨もいない
全てのメーカーが賛同した自主基準レベルの修理にはクリーンルームが不可欠
桁違いの機械精度と耐久性、対候性能、保証つきで
リールのように「自分でできるもん!」と主張する分解整備厨もいない
全てのメーカーが賛同した自主基準レベルの修理にはクリーンルームが不可欠
121: 名無しバサー 2015/01/30(金) 11:48:17.09 .net
金属の有無は関係なし
高剛性な部品にはハガネアイコンをつける事にしたってだけの話
ハガネギアなんてアイコンもある
高剛性な部品にはハガネアイコンをつける事にしたってだけの話
ハガネギアなんてアイコンもある
122: 名無しバサー 2015/01/30(金) 11:50:29.78 .net
プロスタッフにバラまかれる開発費とか経費とか余計に上乗せされてるからだろ。
124: 名無しバサー 2015/01/30(金) 11:57:25.21 .net
HAGANEだのワーシャの感度倍化だの売り方が酷いわ
126: 名無しバサー 2015/01/30(金) 12:05:24.96 .net
ハナゲアピールはえげつない商売というより
単にセンスが無い感じなんだわ・・・
この点はシマノユーザーの多くも賛同してくれてる筈
単にセンスが無い感じなんだわ・・・
この点はシマノユーザーの多くも賛同してくれてる筈
127: 名無しバサー 2015/01/30(金) 12:09:08.43 .net
>>126
ほとんど人はさして気にしてない。
ほとんど人はさして気にしてない。
129: 名無しバサー 2015/01/30(金) 12:10:25.20 .net
>>127
見開きの広告出しといて気にしないわけ無いだろ
見開きの広告出しといて気にしないわけ無いだろ
128: 名無しバサー 2015/01/30(金) 12:09:23.59 .net
センスというかハガネで従来モデルより75%の剛性アップを
実現したはずなのに従来モデルにも既に
ハガネが採用されててもはや全く意味が
わからない状態なんでしょ。
実現したはずなのに従来モデルにも既に
ハガネが採用されててもはや全く意味が
わからない状態なんでしょ。
135: 名無しバサー 2015/01/30(金) 12:15:58.09 .net
>>128
違う、80%アップはニューツインパのギアだけが旧ツインパのギアに比べて厚みとサイズ増して80%アップなの
よく読んでみることだ
ハガネギアてのはただコールドフォージングギアの名前変えただけ
違う、80%アップはニューツインパのギアだけが旧ツインパのギアに比べて厚みとサイズ増して80%アップなの
よく読んでみることだ
ハガネギアてのはただコールドフォージングギアの名前変えただけ
148: 名無しバサー 2015/01/30(金) 12:24:50.14 .net
>>135
え?ハガネギアが従来比175%って書いてあるけど。
え?ハガネギアが従来比175%って書いてあるけど。
152: 名無しバサー 2015/01/30(金) 12:27:52.75 .net
>>148
比較されてる写真よく見てみ、ツインパなんだよ
比較されてる写真よく見てみ、ツインパなんだよ
157: 名無しバサー 2015/01/30(金) 12:36:57.07 .net
>>152
うんだからそれならNEWツインパだけHAGANEじゃなきゃおかしいよなって話でしょ?
うんだからそれならNEWツインパだけHAGANEじゃなきゃおかしいよなって話でしょ?
158: 名無しバサー 2015/01/30(金) 12:38:13.36 .net
>>157
該当モデルにおいて、今後の製造ロットはハガネ準拠だって事だろうな
該当モデルにおいて、今後の製造ロットはハガネ準拠だって事だろうな
154: 名無しバサー 2015/01/30(金) 12:30:22.21 .net
>>148
シマノに電話して聞いてみなよ、名称変えただけと教えてくれるから
嘘はつけないからね
シマノに電話して聞いてみなよ、名称変えただけと教えてくれるから
嘘はつけないからね
137: 名無しバサー 2015/01/30(金) 12:17:16.43 .net
>>128
アルデバランMgや13メタニウムの剛性が1.75倍に強化されたってマジ?!
アルデバランMgや13メタニウムの剛性が1.75倍に強化されたってマジ?!
130: 名無しバサー 2015/01/30(金) 12:10:54.03 .net
シマ脳って何?
よくわかんないんだけど
よくわかんないんだけど
132: 名無しバサー 2015/01/30(金) 12:13:51.69 .net
言い方統一してくれていいじゃん。
144: 名無しバサー 2015/01/30(金) 12:20:56.74 .net
>>132
初心者を騙すにはいいだろね、すげー新機構だーパワーアップだーてなアホも実際いるし
名前を大げさにしただけなのにね
実際はすげーわかりにくくなったよ
せめて旧式のパワーアルミやスーパーマグネシウムとかの表記も残してくれてりゃ構わんのだが
ボディの素材やハイブリッドなのかどうなのかさえ分からないとかさ
初心者を騙すにはいいだろね、すげー新機構だーパワーアップだーてなアホも実際いるし
名前を大げさにしただけなのにね
実際はすげーわかりにくくなったよ
せめて旧式のパワーアルミやスーパーマグネシウムとかの表記も残してくれてりゃ構わんのだが
ボディの素材やハイブリッドなのかどうなのかさえ分からないとかさ
149: 名無しバサー 2015/01/30(金) 12:25:33.25 .net
>>144
旧式の名称残してくれってのは俺も思ったわ
バイオもツインパもステラもハガネボディで同じなかよって勘違いされるかもだし
○○シリーズ的な感じでわかりやすくしたかったんだろうけど素材名消しちゃだめでしょって
旧式の名称残してくれってのは俺も思ったわ
バイオもツインパもステラもハガネボディで同じなかよって勘違いされるかもだし
○○シリーズ的な感じでわかりやすくしたかったんだろうけど素材名消しちゃだめでしょって
134: 名無しバサー 2015/01/30(金) 12:15:33.23 .net
コアソリッドシリーズとは何だったのか
140: 名無しバサー 2015/01/30(金) 12:19:24.23 .net
モノが変わらんのなら、呼び方なんてなんでいいやんけ。
引用元: http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1422524256/
![]() シマノ 2015 メタニウム DC HG 右巻きシマノ 2015 メタニウム DC HG 右巻き (予約受付中) |
![]() 【シマノ】小型船両軸リール"15 クラド 200 PG RIGHT"(SHIMANO DURADO)大特価 【予約受付】... |