先週野池(関東)へ釣りに行った時のことなんですが、
あるポイントに入ろうとしたら先行者が居たので通り過ぎようとしたら、先行者の方のロッドが 突然ブチ曲がりました。
そもそも、この野池は10年程通っていて(年3、4回ですが)MAX45cmで、その日は活発になり始めたであろう子バスの反応を見に来たところでした。そのポイントは淀んでいて水質も悪く、実績もないようなところです。
そんな場所で、先行者の方のロッドがブチ曲がったんですよ。

無理言って写真撮らせてもらいましたw
わかりづらいかもですが50upです!
で、下顎に付いてるクランクなんですが
「これどこのクランクっすか?」
「シマノのバンタムっていうプラ製のクランクです」
形から見ても100%ウッド製だと思ったんですがwww
私が10年通ってもかすりもしない50upを、目の前で簡単に釣り上げた先行者のおにいさんのテクニックの次元が違うのは言うまでもないですが、関東ではちょっとでかいんじゃない?と言いたくなるようなクランク、しかもプラ製の見たこともないヤツだったのでさっそく調べてみました。

今月発売されたばかりのバンタム マクベスだったんですね!
木の枝が多く絡む場所だったのでカバークランクで意図的に釣ったバスだったとは。
そして、この バンタム マクベスはカバークランクに超優秀ということが分かりました。
動画どうぞ↓
先行者のおにいさんも謙遜しながら「ここでは自己記録更新です、このルアーのおかげですよ」と。
かっこ良過ぎ!!と言いたいところですが、どぅやらバンタム マクベスのおかげなのは間違い無いようなので、2,3個購入してさっそく真似させてもらいますwww
あるポイントに入ろうとしたら先行者が居たので通り過ぎようとしたら、先行者の方のロッドが 突然ブチ曲がりました。
そもそも、この野池は10年程通っていて(年3、4回ですが)MAX45cmで、その日は活発になり始めたであろう子バスの反応を見に来たところでした。そのポイントは淀んでいて水質も悪く、実績もないようなところです。
そんな場所で、先行者の方のロッドがブチ曲がったんですよ。

無理言って写真撮らせてもらいましたw
わかりづらいかもですが50upです!
で、下顎に付いてるクランクなんですが
「これどこのクランクっすか?」
「シマノのバンタムっていうプラ製のクランクです」
形から見ても100%ウッド製だと思ったんですがwww
私が10年通ってもかすりもしない50upを、目の前で簡単に釣り上げた先行者のおにいさんのテクニックの次元が違うのは言うまでもないですが、関東ではちょっとでかいんじゃない?と言いたくなるようなクランク、しかもプラ製の見たこともないヤツだったのでさっそく調べてみました。

今月発売されたばかりのバンタム マクベスだったんですね!
木の枝が多く絡む場所だったのでカバークランクで意図的に釣ったバスだったとは。
そして、この バンタム マクベスはカバークランクに超優秀ということが分かりました。
動画どうぞ↓
先行者のおにいさんも謙遜しながら「ここでは自己記録更新です、このルアーのおかげですよ」と。
かっこ良過ぎ!!と言いたいところですが、どぅやらバンタム マクベスのおかげなのは間違い無いようなので、2,3個購入してさっそく真似させてもらいますwww
![]() 【シマノ】ZP-106P バンタム マクベス レッドクロー |
コメント一覧 (9)
このクランクは釣れて、あのクランクは釣れないとか無い。
たまたま食い気があった50アップのバスに出会っただけ。
そういう所を見抜けないから世界から日本人バサーは道具ヲタクと言われる。
乞食根性だけスゲー!!
カバークランクね~
う うれしかったんだろw
さっそく買わなきゃ!