10月下旬に琵琶湖の若獅子ことノリーズプロスタッフ諸富真二プロがノリーズの新作マグナムクランクベイト「ショットストーミーマグナム」を駆使し、次々とデカバスをキャッチしています。
マグナムサイズならではの浮力を利用してウィードエリアのバスを攻略していき、最後には64cmのビッグバスの捕獲に成功しています。
出典:https://www.youtube.com/watch?v=UoY5sn8mM3w
さすが琵琶湖の若獅子ですわ。ギルの一瞬の動きを見逃さず、すかさず近辺にアプローチしてからのロクマル捕獲ですよ。
マグナムサイズだけどウォブル抑え目なので、アクションは全体的に弱めなのが良いみたいですね。
発売はそろそろのはずですが・・・。
マグナムサイズならではの浮力を利用してウィードエリアのバスを攻略していき、最後には64cmのビッグバスの捕獲に成功しています。
ロクマル登場!マグナムクランクの衝撃【ノリーズ諸富真二 in 琵琶湖】
※ロクマル捕獲は21:00あたりから出典:https://www.youtube.com/watch?v=UoY5sn8mM3w
さすが琵琶湖の若獅子ですわ。ギルの一瞬の動きを見逃さず、すかさず近辺にアプローチしてからのロクマル捕獲ですよ。
ショット ストーミーマグナム 全長 102mm 重量 46g フローティング 価格 2,200円
「ショット ストーミーマグナム」の最大の特徴は、日本の様々なレイクで喰わせる波動を実釣追求した結果から生まれた強すぎないロールとウォブリング。物体的存在力が通常サイズのクランクベイトに比べ圧倒的に強いマグナムクランクの弱点は、魚が気付いてもスルーしてしまうほど、大きく、強いこと。それだけに相当な高活性状態や大型ベイトの中で使用しないと結果が出にくくなってしまう。ストーミーマグナムが目指したのは、場所を選ばずに出し時の幅を拡げられ、サイズの良いバスを選んで釣れるようにすること。どんなハイプレッシャーレイクにおいても、突然の激濁りなど、普段は効果的なルアーでも全く追いが無い場面で圧倒的なバイト数とサイズアップを実現できる可能性があることを証明してくれるのがストーミーマグナム。状況さえ合えば誰もがただ投げて巻くだけで面白いように激しいバイトが得られる。そんなパワーゲームが味わえるのはストーミーマグナムだから。
「ショット ストーミーマグナム」製品ページ -ノリーズ
マグナムサイズだけどウォブル抑え目なので、アクションは全体的に弱めなのが良いみたいですね。
発売はそろそろのはずですが・・・。
コメント一覧 (5)
どんな釣果でも、だって琵琶湖てしょと思ってしまう関東の感覚
新参お断りみたいな価格。どんどんマイナーな釣りへと加速させる。
あとシマノが来年一杯でバス製品から撤退する意向です。内部情報リーク
マザーでも同じ事言ってんのかよこいつwww
でも釣れない