31: 名無しバサー 2017/02/11(土) 00:47:33.05
まだゲリバズしかまともに使ったことの無い未熟者からバズベイターの皆さんに質問
同じバズでもウェイトが違う奴あるじゃん?
ブーヤーバズとかグリッパーとか
このウェイトの使い分けって皆どうしてるの?
グリッパーみたいにブレードサイズが違うのはアピール力で使い分けて、ウェイト以外パーツが同じ奴は飛ばしやすさで使い分ければ良いのかな?
同じバズでもウェイトが違う奴あるじゃん?
ブーヤーバズとかグリッパーとか
このウェイトの使い分けって皆どうしてるの?
グリッパーみたいにブレードサイズが違うのはアピール力で使い分けて、ウェイト以外パーツが同じ奴は飛ばしやすさで使い分ければ良いのかな?
32: 名無しバサー 2017/02/11(土) 02:15:44.73
飛ばしやすさっつーより引けるスピードじゃね?
34: 名無しバサー 2017/02/11(土) 04:19:04.74
バズの基本
ペラの大きさ→大きいと飛距離が落ち、投げるのにコツが要るが引いてきた時の水の飛散 撹拌 波動 バイブレーション、全てに置いてアピール度アップ 浮き上がりも良くなる それに伴い水中姿勢も斜めになりがち
ウェイト→重いと飛ぶけど浮き上がり× 基本的にペラの大きさに比例してる
アーム→細い分艶かしくスカートが揺れるって言う人と太いアームの方がペラの揺れをロス無く伝えて強くバイブレーションしてくれるって言う人が要る
スカート→多いとアピール○浮き上がり○
キャスタビリティを上げたいと思ったら少し間引いて使おう ※長さをカットすると飛行中ペラが回転し易くなってしまうので注意
儀式→パッケージを開けたら釣り場に行く道中 走行風を利用してペラ慣らし ※自己責任
推奨タックル ハイギヤベイト M~MH竿 14lb~フロロ
グラスロッドにPEラインってのもいいらしい
やってる人は使用感教えてね
ペラの大きさ→大きいと飛距離が落ち、投げるのにコツが要るが引いてきた時の水の飛散 撹拌 波動 バイブレーション、全てに置いてアピール度アップ 浮き上がりも良くなる それに伴い水中姿勢も斜めになりがち
ウェイト→重いと飛ぶけど浮き上がり× 基本的にペラの大きさに比例してる
アーム→細い分艶かしくスカートが揺れるって言う人と太いアームの方がペラの揺れをロス無く伝えて強くバイブレーションしてくれるって言う人が要る
スカート→多いとアピール○浮き上がり○
キャスタビリティを上げたいと思ったら少し間引いて使おう ※長さをカットすると飛行中ペラが回転し易くなってしまうので注意
儀式→パッケージを開けたら釣り場に行く道中 走行風を利用してペラ慣らし ※自己責任
推奨タックル ハイギヤベイト M~MH竿 14lb~フロロ
グラスロッドにPEラインってのもいいらしい
やってる人は使用感教えてね
37: 名無しバサー 2017/02/11(土) 10:37:09.07
>>34
田辺のノリピー曰く、スカート少ない方が浮き上がり良いらしい
これはノリピーもグリッパー作るときまで気づかなかったそうな
田辺のノリピー曰く、スカート少ない方が浮き上がり良いらしい
これはノリピーもグリッパー作るときまで気づかなかったそうな
36: 名無しバサー 2017/02/11(土) 10:35:03.58
ワイヤー細いとバズ大好き鯰さん、雷魚さんに一撃で破壊されることがあるw
グラスにPE使ってるけど、植物系ソフトカバーならほぼ勝てるからカバーの上に投げて30センチのオープンを引くとかやるときも気兼ねなく投げられる
あと近距離でもグラスのおかげでしっかり乗るのに、遠方で出た時も口の固い所にフッキング決まる
55センチ2キロ程度までなら問答無用で寄せられる、抜きあげられるからカバーに巻かれてバレるとかが少ない
3キロクラスは経験が無いからわからんけどw
グラスにPE使ってるけど、植物系ソフトカバーならほぼ勝てるからカバーの上に投げて30センチのオープンを引くとかやるときも気兼ねなく投げられる
あと近距離でもグラスのおかげでしっかり乗るのに、遠方で出た時も口の固い所にフッキング決まる
55センチ2キロ程度までなら問答無用で寄せられる、抜きあげられるからカバーに巻かれてバレるとかが少ない
3キロクラスは経験が無いからわからんけどw
39: 名無しバサー 2017/02/11(土) 13:46:40.38
>>36 ふむふむ 聞くとやりたくなってくるぞ…PEは何号クラスをお使いで?
>>37 ふむふむ まだまだ自分も勉強不足でお恥ずかしい… 今年はスカートのボリューム少し拘ってみるかな
>>37 ふむふむ まだまだ自分も勉強不足でお恥ずかしい… 今年はスカートのボリューム少し拘ってみるかな
46: 名無しバサー 2017/02/12(日) 22:37:42.29
>>39
PE4号使ってます
PE4号使ってます
38: 名無しバサー 2017/02/11(土) 12:40:40.01
バズは遠投するもんじゃないから飛距離は考えない
(あまりに飛ばないのは論外としてね)
拘るべきは音とフッキング率
だからゲリバズの他にはやっぱりボルケーノ買うべき
ひとまずそれで慣れてからまた次を探すなり何なり
(あまりに飛ばないのは論外としてね)
拘るべきは音とフッキング率
だからゲリバズの他にはやっぱりボルケーノ買うべき
ひとまずそれで慣れてからまた次を探すなり何なり
44: 名無しバサー 2017/02/11(土) 19:12:01.08
バズベイトのアームの太さはバイブレーションもあるだろうけどペラが回った時の摩擦音も違ってくるんだよね
太いアームのバズベイトは音の大きさを期待してる事がおおい
昔スピナーベイトにロアアームよりアッパーアームを細くしたものがあったがバズベイトなら逆にしたら面白いんじゃないだろうか?
分かんないけど
太いアームのバズベイトは音の大きさを期待してる事がおおい
昔スピナーベイトにロアアームよりアッパーアームを細くしたものがあったがバズベイトなら逆にしたら面白いんじゃないだろうか?
分かんないけど
48: 名無しバサー 2017/02/27(月) 18:37:35.00
初バス釣れた!
49: 名無しバサー 2017/02/27(月) 18:51:18.35
おめでとう!
ところで、このバズベイトって解説通り音良いん?
今年はバズ頑張ってみようと思って探してたら見つけたんで気になってね
ところで、このバズベイトって解説通り音良いん?
今年はバズ頑張ってみようと思って探してたら見つけたんで気になってね
51: 名無しバサー 2017/03/02(木) 14:32:32.31
>>49の動画見たら気持ち悪いおじさんとその母親みたいなのが解説してたw
53: 名無しバサー 2017/03/03(金) 01:12:36.39
>>51
おじさんの方は知らないけどこのおばちゃんはめちゃくちゃエリアトラウト上手いぞ
おじさんの方は知らないけどこのおばちゃんはめちゃくちゃエリアトラウト上手いぞ
52: 名無しバサー 2017/03/02(木) 23:45:15.40
パテントペラが一番しょっ
69: 名無しバサー 2017/03/07(火) 12:47:15.58
>>52
それ特許のことだぞ
それ特許のことだぞ
54: 名無しバサー 2017/03/03(金) 01:39:59.89
管釣りに上手いとか、あるのか?
55: 名無しバサー 2017/03/03(金) 01:48:21.58
>>54
バスしかやったこと無いのバレバレだぞ
下手な奴は丸一日かじり付いても釣れない
バスしかやったこと無いのバレバレだぞ
下手な奴は丸一日かじり付いても釣れない
57: 名無しバサー 2017/03/03(金) 13:13:29.52
皆いつ頃からバズで釣れだしてるの?
58: 名無しバサー 2017/03/03(金) 13:42:15.91
アフターから
59: 名無しバサー 2017/03/03(金) 15:27:17.98
カバー絡みなら一年中、オープンなら5月くらい
60: 名無しバサー 2017/03/03(金) 17:57:05.96
バスがシャローに差し始めるタイミングでバズをローテに入れる 即ちプリ~ミッド
水温15度かそこらの時にバズ引いてると未だに物珍しい感じで見てくる釣り人もいるけど蓋を開けたらバズオンリーの俺が50アップ4本 色々試した釣り人ノーバイトとかあるから面白い
これ味わっちゃったらもうバズの虜よ
水温15度かそこらの時にバズ引いてると未だに物珍しい感じで見てくる釣り人もいるけど蓋を開けたらバズオンリーの俺が50アップ4本 色々試した釣り人ノーバイトとかあるから面白い
これ味わっちゃったらもうバズの虜よ
引用元: http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1485865403/
コメント一覧
ゲリバ以外使うくらいなら他のサーフェイスルアー投げてるわ
ゲリバって初めて聞いたわ
ニワカは黙ってジャッカルのバズでも使ってろよ
流行り知らないニワカでサーセンw