793: 名無しバサー 2017/11/17(金) 20:05:53.47
いちびってアンタレスDC買ったんやけどバックラばっかりするんだが。
メカニカルは締めた方がいいの?
スプールがガタつかん程度やと投げた瞬間バックラする
おせーて
メカニカルは締めた方がいいの?
スプールがガタつかん程度やと投げた瞬間バックラする
おせーて
794: 名無しバサー 2017/11/17(金) 20:46:01.12
>>793
俺の場合、メカニカルブレーキを締めた状態で普段使うブレーキシステムに設定
いつも使うルアーを投げる
↓
バックラしない
↓
メカニカルブレーキを緩める
↓
ルアー投げる
↓
バックラしない
↓
メカニカルブレーキを緩める
↓
以下ループ
で、バックラしないぎりぎりまでメカニカルブレーキを緩めて調整してる
俺の場合、メカニカルブレーキを締めた状態で普段使うブレーキシステムに設定
いつも使うルアーを投げる
↓
バックラしない
↓
メカニカルブレーキを緩める
↓
ルアー投げる
↓
バックラしない
↓
メカニカルブレーキを緩める
↓
以下ループ
で、バックラしないぎりぎりまでメカニカルブレーキを緩めて調整してる
795: 名無しバサー 2017/11/17(金) 20:59:01.24
>>793
DCは初めてか?
調整は>>794氏の言うとおりやればおk
そしてこの調整はルアーチェンジ毎にやること
調整が上手くいけば投げた瞬間は糸が浮いてバックラしたように見えるが、そのままサミングせず我慢するとDCが効いて着水時には糸ふけは無くなっている
空気抵抗の大きいスピナベなんかを投げると初速は速いがすぐに失速したり
急な向かい風で失速するのをDCが制御してくれるから信じて投げろ
DCは初めてか?
調整は>>794氏の言うとおりやればおk
そしてこの調整はルアーチェンジ毎にやること
調整が上手くいけば投げた瞬間は糸が浮いてバックラしたように見えるが、そのままサミングせず我慢するとDCが効いて着水時には糸ふけは無くなっている
空気抵抗の大きいスピナベなんかを投げると初速は速いがすぐに失速したり
急な向かい風で失速するのをDCが制御してくれるから信じて投げろ
799: 名無しバサー 2017/11/17(金) 21:09:02.20
>>795
メタDC使ってるよー!
俺の腕ではアンタレスは扱えないみたい。
いちびり過ぎた
メタDC使ってるよー!
俺の腕ではアンタレスは扱えないみたい。
いちびり過ぎた
796: 名無しバサー 2017/11/17(金) 20:59:18.57
>>794
メカニカルブレーキしか付いてない俺の古ベイトリールと同じだなw
メカニカルブレーキしか付いてない俺の古ベイトリールと同じだなw
797: 名無しバサー 2017/11/17(金) 21:01:53.39
>>794
そういう使い方するのが正しいのなら何でメカブレーキのツマミ中に仕舞っちゃうんだよ!
そういう使い方するのが正しいのなら何でメカブレーキのツマミ中に仕舞っちゃうんだよ!
801: 名無しバサー 2017/11/17(金) 21:11:27.59
>>797
えっ?
やっぱりメカは1回調整したら触らんの?
えっ?
やっぱりメカは1回調整したら触らんの?
802: 名無しバサー 2017/11/17(金) 21:17:06.46
>>801
少なくともシマノブースのおっちゃんはストレス無い位置に合わせたら後は触らんでも良いと言ってた
おれは電気嫌いだからDC持ってないので詳しくはしらん
少なくともシマノブースのおっちゃんはストレス無い位置に合わせたら後は触らんでも良いと言ってた
おれは電気嫌いだからDC持ってないので詳しくはしらん
803: 名無しバサー 2017/11/17(金) 21:24:30.80
>>802
ルアーによって触らなバックラばっかりで釣りにならん。
いちびらんとまともに使えてるメタDCにしとけば良かった
ルアーによって触らなバックラばっかりで釣りにならん。
いちびらんとまともに使えてるメタDCにしとけば良かった
804: 名無しバサー 2017/11/17(金) 21:26:51.66
>>803
マジかwアンタDCは地雷と言うことでいいんだな
マジかwアンタDCは地雷と言うことでいいんだな
805: 名無しバサー 2017/11/17(金) 21:35:05.15
>>804
たぶん俺の腕と調整のやり方が悪いやと思う
たぶん俺の腕と調整のやり方が悪いやと思う
798: 名無しバサー 2017/11/17(金) 21:07:20.86
>>794
ありがとうー
やっぱりそうやったんや。
取説を読むとスプールがガタガタならん程度で後は触らんでいいみたいな事が書いてあったんで。
ありがとうー
やっぱりそうやったんや。
取説を読むとスプールがガタガタならん程度で後は触らんでいいみたいな事が書いてあったんで。
800: 名無しバサー 2017/11/17(金) 21:09:16.58
ちなみに俺が使ってるリールはアンタレス5
メカニカルが決まれば後はルアー毎にブレーキシステムで調整してる
ペンシルやバイブは2
クランクやシャッドは3
スピナベは3~4みたいな感じで…
メカニカルが決まれば後はルアー毎にブレーキシステムで調整してる
ペンシルやバイブは2
クランクやシャッドは3
スピナベは3~4みたいな感じで…
806: 名無しバサー 2017/11/17(金) 21:59:57.22
腕関係なく投げれるのがDCのメインセールスポイントだったはず
807: 名無しバサー 2017/11/17(金) 22:05:33.33
>>806
それ!
めっちゃ遠投が効いてバックラせんと思ったら違ったみたい(泣)
メタDCの調子が良かったし更にいいやと思ったけど違った
それ!
めっちゃ遠投が効いてバックラせんと思ったら違ったみたい(泣)
メタDCの調子が良かったし更にいいやと思ったけど違った
808: 名無しバサー 2017/11/17(金) 22:10:11.98
アンタレス買ってから一回もメカニカルいじって無いな
809: 名無しバサー 2017/11/17(金) 22:11:28.33
ハイテクとは言ってもリールレベルだと電化製品に比べれば新しい物が絶対良いとは言えない
自分もアンタレスDCは合わんから早くに手放した
自分もアンタレスDCは合わんから早くに手放した
810: 名無しバサー 2017/11/17(金) 22:13:23.69
815: 名無しバサー 2017/11/17(金) 23:15:33.44
みなさん、ありがとうー
もうちょい使ってみて使いこなせそうになければ手放してメタDCにするわ
同じリール2つ持つのに抵抗があったけど慣れてるリールを使う方がいいよね。
ちょっと、いちびってしもた
もうちょい使ってみて使いこなせそうになければ手放してメタDCにするわ
同じリール2つ持つのに抵抗があったけど慣れてるリールを使う方がいいよね。
ちょっと、いちびってしもた
811: 名無しバサー 2017/11/17(金) 22:28:16.53
言い忘れてた
俺アンタレス使ったことない
俺アンタレス使ったことない
関連記事
コメント一覧 (5)
こんな感じが一番トラブルレスだと思う
ブレーキ時に鳴る独特の音もリニア感があってなかなか楽しいですよ。
おかっぱりしかしないなら無くてもいい代物ですね
ぷかぷか水面に浮かび、風がそよぎ、鳥の鳴き声が遠くに聞こえる…
そんな中で金属的な甲高い音を奏でながらキャストに興じる…
そんな優雅で贅沢な時間を演出するお手伝いをしてくれますよ。