29: 名無しバサー 2017/06/19(月) 17:44:41.30 a
常にスナップ付けてるからノーシンカーばかり。テキサスは年に数回しかリグらないな。
30: 名無しバサー 2017/06/19(月) 19:33:15.01 a
>>29
スナップにナス型付けてのジカリグである程度は代用できるで
スナップにナス型付けてのジカリグである程度は代用できるで
31: 名無しバサー 2017/06/22(木) 18:37:59.68 a
>>30
平均水深50cmだからノーシンカーでこと足りる
平均水深50cmだからノーシンカーでこと足りる
32: 名無しバサー 2017/06/22(木) 21:34:50.59 a
>>31
そんならスナップ云々関係ないじゃねーかYo!w
そんならスナップ云々関係ないじゃねーかYo!w
33: 名無しバサー 2017/06/23(金) 05:13:43.55 a
>>30
そのジカリグ良さそうだな、真似させてもらうよ
そのジカリグ良さそうだな、真似させてもらうよ
34: 名無しバサー 2017/06/23(金) 07:15:23.82 a
>>33
あくまでなんちゃってジカリグだから
回収時の糸ヨレには弱いよ、と補足しとく
あくまでなんちゃってジカリグだから
回収時の糸ヨレには弱いよ、と補足しとく
35: 名無しバサー 2017/06/23(金) 07:17:04.54 a
>>34
なんか日本語変だな俺w
回収時に糸ヨレしやすいよ、だな
なんか日本語変だな俺w
回収時に糸ヨレしやすいよ、だな
36: 名無しバサー 2017/06/23(金) 07:48:50.42 p
37: 名無しバサー 2017/06/23(金) 08:42:54.04 p
おれも全く同じ仕様
まじでスナップが開いて魚逃がしたからスナップに直はオススメしない
まじでスナップが開いて魚逃がしたからスナップに直はオススメしない
38: 名無しバサー 2017/06/23(金) 20:45:14.37 0
お勧めしないと言われた後にレスするのも何だけどw
スナップのライン結ぶ側にスイベル通して使っている
ヨリモドシ付きのスナップを使う手もあるけど良い形の見つけられていない
使用中にスナップが開く問題は開く側を下にしない方が良いはず
下にした時にシンカーのアイがスナップのカエシに引っかかった状態になった事がある
あの状態で気付かず長い時間使っていたらスナップ開いてたかも
スナップのライン結ぶ側にスイベル通して使っている
ヨリモドシ付きのスナップを使う手もあるけど良い形の見つけられていない
使用中にスナップが開く問題は開く側を下にしない方が良いはず
下にした時にシンカーのアイがスナップのカエシに引っかかった状態になった事がある
あの状態で気付かず長い時間使っていたらスナップ開いてたかも