364: 名無しバサー 2017/12/01(金) 13:19:51.34 ID:CjyiNNkY0
割と壮大なんだけど
波が立った時に、ボート進行中に何とか水の浸入を
防げるギミックが出来ないかどうか模索中です
波が立った時に、ボート進行中に何とか水の浸入を
防げるギミックが出来ないかどうか模索中です
370: 名無しバサー 2017/12/01(金) 14:50:06.45 ID:KaBicaFS0
>ボート進行中に何とか水の浸入を 防げるギミック
たしかに壮大だわ、ハードル高そう
大昔にバウデッキ作ってエレキ付けてた時期があったけど結構飛沫を防げたよ。
でも船首から波に突っ込むくらい波が育つとどうしようもなくなった。
発想を変えて動力を船尾にも有して長距離移動時には船主側の重量を減らして船尾の出力のみで航行するって手もある。
船首側が軽くなれば波に突っ込んで大量浸水することは無くなるよ。
ただある程度も船体が必要にはなるけど。
たしかに壮大だわ、ハードル高そう
大昔にバウデッキ作ってエレキ付けてた時期があったけど結構飛沫を防げたよ。
でも船首から波に突っ込むくらい波が育つとどうしようもなくなった。
発想を変えて動力を船尾にも有して長距離移動時には船主側の重量を減らして船尾の出力のみで航行するって手もある。
船首側が軽くなれば波に突っ込んで大量浸水することは無くなるよ。
ただある程度も船体が必要にはなるけど。
372: 名無しバサー 2017/12/04(月) 15:55:57.56 ID:ayHXk0RS0
>>370
まさにその発想かなぁ、もう船首側に板の屋根しか方法無い気がしてて
マウントはあるのでバウデッキは不要だから
マルチベースを前に接着して、板の屋根だけ前からニョキって出てる感じにしようかと
こう、モーターマウントを挟むようにして
それか船体の周りに、何かヒダヒダみたいなものを接着できれば・・と思ってて
40cmキールをぐるっと囲むようにつけたらどうかなとか
まさにその発想かなぁ、もう船首側に板の屋根しか方法無い気がしてて
マウントはあるのでバウデッキは不要だから
マルチベースを前に接着して、板の屋根だけ前からニョキって出てる感じにしようかと
こう、モーターマウントを挟むようにして
それか船体の周りに、何かヒダヒダみたいなものを接着できれば・・と思ってて
40cmキールをぐるっと囲むようにつけたらどうかなとか
373: 名無しバサー 2017/12/04(月) 21:42:31.43 ID:Vusvk+Fb0
ゴムボートの波返し事体は少数だけど昔から海の連中の中にたまに実装してる
当然現地での組み立てでけっこう手間がかかるから準備の線引きをどこまでにするかだね
やっぱりバウデッキの拡大型が一番手間かからんかなぁ・・
作成開始したら写真うぷお願いね




当然現地での組み立てでけっこう手間がかかるから準備の線引きをどこまでにするかだね
やっぱりバウデッキの拡大型が一番手間かからんかなぁ・・
作成開始したら写真うぷお願いね




374: 名無しバサー 2017/12/05(火) 11:04:39.74 ID:GLqqbMKv0
>>373
みんなすごいですな
ただ、できばこう、もっと簡単機構にはしたいね
「これで良かったんか?!」っていう落としどころ
みんなすごいですな
ただ、できばこう、もっと簡単機構にはしたいね
「これで良かったんか?!」っていう落としどころ
375: 名無しバサー 2017/12/12(火) 15:34:40.69 ID:Ina2+ntd0
簡単機構にするってのが難しいんだよなぁ
もう移動するときだけシート被ってみるとか(遊園地の急流すべりみたいに)
もう移動するときだけシート被ってみるとか(遊園地の急流すべりみたいに)
376: 名無しバサー 2017/12/12(火) 16:24:15.93 ID:kmv+Cflu0
あと、、これはもう永遠のテーマなんだろうが
トイレねw
シートに座ってる風で、実は用を足してるみたいな・・・
湖上の腹痛をクリアできる日はくるのだろうか
トイレねw
シートに座ってる風で、実は用を足してるみたいな・・・
湖上の腹痛をクリアできる日はくるのだろうか
377: 名無しバサー 2017/12/12(火) 17:00:40.04 ID:TgdVX3iK0
夏場は水中に入ってう◯こしてるわ
ギルが集まってきて笑うけどw
ギルが集まってきて笑うけどw
378: 名無しバサー 2017/12/12(火) 17:14:40.79 ID:kmv+Cflu0
>>377
まじ??え?それどこのフィールドで?ww
まじ??え?それどこのフィールドで?ww
379: 名無しバサー 2017/12/12(火) 17:15:19.26 ID:TgdVX3iK0
>>378
琵琶湖やで
琵琶湖やで
380: 名無しバサー 2017/12/12(火) 18:52:59.06 ID:kmv+Cflu0
>>379
すげえ・・ワイも琵琶湖オンリーだけど
現場に出会いたいものだw
見てみぬふりしますが・・「あ、されてるんですねw」と
そっと思っておく
すげえ・・ワイも琵琶湖オンリーだけど
現場に出会いたいものだw
見てみぬふりしますが・・「あ、されてるんですねw」と
そっと思っておく
381: 名無しバサー 2017/12/12(火) 19:41:33.34 ID:TgdVX3iK0
>>380
白のゼファーに乗ってるよ
白のゼファーに乗ってるよ
382: 名無しバサー 2017/12/13(水) 00:43:13.79 ID:svRWeqXS0
琵琶湖なら公園にでも接岸してトイレに行けばいいだけの話
ちなみに海の連中はポリバケツ一個積んで解決済み
ちなみに海の連中はポリバケツ一個積んで解決済み
383: 名無しバサー 2017/12/13(水) 06:05:07.28 ID:3yG9KU5x0
ゴムボートの上でバケツにウンチしようと思っても出ないだろ?いざとなったら出るのかなぁ?(笑)
385: 名無しバサー 2017/12/13(水) 10:45:26.73 ID:svRWeqXS0
>>383
出ないのならそれはまだ我慢できるレベル
どうしようもない便意、それも下痢系は酷いときは本人の意思も空しく漏らしてしまうものだ
なんにせよ、バス釣りゴムボーターには無縁の話、糞小便したくなりゃ陸に上がって済ませばいい
出ないのならそれはまだ我慢できるレベル
どうしようもない便意、それも下痢系は酷いときは本人の意思も空しく漏らしてしまうものだ
なんにせよ、バス釣りゴムボーターには無縁の話、糞小便したくなりゃ陸に上がって済ませばいい
384: 名無しバサー 2017/12/13(水) 09:06:31.78 ID:Q5l1IbZU0
スケベ椅子の下に受け皿置いて出すのが一番無難
関連記事
コメント一覧 (1)