13: 名無しバサー 2018/01/02(火) 17:21:07.35
バンタムmglのサイズ感ってどれくらいなんだろうか。メタニウム mglよりも大きいのかな?
17: 名無しバサー 2018/01/03(水) 13:00:01.22
>>13
シマノリールスレ、リール総合スレで順に貼られてる写真を見ると、本体はふたまわりほど小さい感じかな
その分レベルワインダーとかギヤボックスが大きく見えるわ
シマノリールスレ、リール総合スレで順に貼られてる写真を見ると、本体はふたまわりほど小さい感じかな
その分レベルワインダーとかギヤボックスが大きく見えるわ
14: 名無しバサー 2018/01/02(火) 18:44:36.70
画像で見た感じはメタより小さいね
15: 名無しバサー 2018/01/02(火) 22:30:16.76
どの画像?
18: 名無しバサー 2018/01/03(水) 13:47:41.83
>>15
インスタ
インスタ
16: 名無しバサー 2018/01/03(水) 08:02:50.53
イメージです
19: 名無しバサー 2018/01/06(土) 12:24:38.60
20: 名無しバサー 2018/01/06(土) 12:25:22.02
21: 名無しバサー 2018/01/06(土) 12:32:27.58
まーた左遅れか
22: 名無しバサー 2018/01/06(土) 12:39:18.13
バンタムベイト
ローギアとノーマルギア 215グラム
ハイギア 220グラム
エクストラハイギアが 225グラムか
手持ちの17バスワン が210グラム
97メタニウムが235グラム
パンチング用にEXHG欲しいが悩むな。
17バスワン でのパンチングは一日中やってもさそど疲れなかったが97メタニウムでパンチングしたら半日で疲れた。
ローギアとノーマルギア 215グラム
ハイギア 220グラム
エクストラハイギアが 225グラムか
手持ちの17バスワン が210グラム
97メタニウムが235グラム
パンチング用にEXHG欲しいが悩むな。
17バスワン でのパンチングは一日中やってもさそど疲れなかったが97メタニウムでパンチングしたら半日で疲れた。
26: 名無しバサー 2018/01/06(土) 13:08:03.47
>>22
右利きの左巻き?
右利きの左巻き?
28: 名無しバサー 2018/01/06(土) 14:47:41.43
>>22
仮に重量が同じリールだとしても
いつもの使い慣れた道具と違う物で半日作業したら疲れて当たり前だと思うんだけど
仮に重量が同じリールだとしても
いつもの使い慣れた道具と違う物で半日作業したら疲れて当たり前だと思うんだけど
23: 名無しバサー 2018/01/06(土) 12:41:46.85
25gで変わるか?w
24: 名無しバサー 2018/01/06(土) 12:45:22.63
まあ、 構造的なものもあるかもしれん、97メタニウムはオフセットになってないから重心が相対的に高いのもあるかも。
スプールが直径34ミリの幅が22ミリ。PE80lbの80メートルがきっちり巻けるくらいやな
スプールが直径34ミリの幅が22ミリ。PE80lbの80メートルがきっちり巻けるくらいやな
25: 名無しバサー 2018/01/06(土) 13:02:23.08
雷魚できそうだな
27: 名無しバサー 2018/01/06(土) 13:11:09.65
相変わらず左は2ヶ月遅れで発売か
29: 名無しバサー 2018/01/06(土) 15:07:11.13
ボートからの南湖の巻物用にコンク200が欲しいなぁと思ってたけど、バンタムのPGで変わりになるかなぁ?
3~5mのディープクランク、マグナムクランク、Bカスタム5/8~あたりメインで。
PG出すからにはそこらへんのルアー意識してるとは思うが、100番サイズだしなぁ。
3~5mのディープクランク、マグナムクランク、Bカスタム5/8~あたりメインで。
PG出すからにはそこらへんのルアー意識してるとは思うが、100番サイズだしなぁ。
32: 名無しバサー 2018/01/06(土) 15:35:06.62
>>29
PEなら快適になるだろうけど
モノフィラメントで太いライン使うならスプール大きい方が良いでしょ
とはいえ2oz以内のルアーで300番は大きすぎ
カルコンなら100番でもいいくらい
PEなら快適になるだろうけど
モノフィラメントで太いライン使うならスプール大きい方が良いでしょ
とはいえ2oz以内のルアーで300番は大きすぎ
カルコンなら100番でもいいくらい
59: 名無しバサー 2018/01/08(月) 13:17:57.56
売れ線のメタmglやストラディックci4+みたいにバンタムもmax40パーオフだといいんだが。
66: 名無しバサー 2018/01/08(月) 18:34:47.68
値段5000円高くても買うからデザインもっと本気にすればよかったのに
こんだけ期待されると今頃シマノはデザインもっとちゃんとしとけばよかったってなってるだろ
こんだけ期待されると今頃シマノはデザインもっとちゃんとしとけばよかったってなってるだろ
67: 名無しバサー 2018/01/08(月) 18:37:14.21
本気だから無難なデザインじゃなく、好き勝手にやったという気がするのだが
71: 名無しバサー 2018/01/08(月) 20:25:31.27
もうちょっと初代によせたデザインにしてほしかった
コメント一覧 (11)
昔のバイクでいうところのホンダ以外のレーサーレプリカのホイールのダサさに匹敵するわ
シマノは検討すらしなくなったわ
特にマキモノやBBは軽いのじゃ全然ダメ
結局コンク2000をシャロースプールに変えたのがベストだった
あんだけ騒がれたメタもギヤがすげえ弱いし使えねえわ
最低でもブラスギヤじゃないと話にならん
こう思ってるユーザー向けには最高やろ
14カルカッタ以来のまともな機種
そして毎度おなじみ謎の左遅れ。