291: 名無しバサー 2018/05/02(水) 14:48:30.55 0
明日から遠征に行きます
釣果はどんな感じでしょうか?
南湖はアフター入ってますか?
釣果はどんな感じでしょうか?
南湖はアフター入ってますか?
292: 名無しバサー 2018/05/02(水) 16:42:49.96 0
>>291
4泊5日で来てるけど、今日、4日目にしてやっと30センチくらいの2匹
4泊5日で来てるけど、今日、4日目にしてやっと30センチくらいの2匹
299: 名無しバサー 2018/05/02(水) 18:45:57.64 d
>>291
南湖東岸は代掻きの影響絶賛拡大中
南湖東岸は代掻きの影響絶賛拡大中
代掻きは、田起こしが完了した田んぼに水を張って、土をさらに細かく砕き、丁寧に掻き混ぜて、土の表面を平らにする作業です。 代掻きには次のような目的・効果があります。 土の表面を均して、均平にし、苗がむらなく生育するように・・・ 30日目・代掻き | 米作り5日おきウォッチング | 食料 | くぼたのたんぼ
301: 名無しバサー 2018/05/02(水) 19:29:06.54 0
>>299
それはどゆこと?
それはどゆこと?
302: 名無しバサー 2018/05/02(水) 19:48:33.45 p
>>301
田んぼの泥水が琵琶湖に流れて来てるってこと。
田んぼの泥水が琵琶湖に流れて来てるってこと。
303: 名無しバサー 2018/05/02(水) 20:40:21.07 0
>>302
あーなるほど!ババ濁りだったわ!
あーなるほど!ババ濁りだったわ!
293: 名無しバサー 2018/05/02(水) 16:43:38.70 0
294: 名無しバサー 2018/05/02(水) 16:50:02.65 M
>>293
ちょw
そんなばかなw
ちょw
そんなばかなw
295: 名無しバサー 2018/05/02(水) 16:50:35.26 0
水に落ちちゃったんだね…
304: 名無しバサー 2018/05/02(水) 21:09:19.54 r
農業詳しくないけど、田んぼに水入れるのに一度土を掘り起こすんだろ
んで水はったら、掘り起こされた土が柔らかいからよく濁り、その濁り水が流入河川通じて琵琶湖に流れ込む
東岸は田んぼに適した平野が広がるから、影響が大きい
兼業農家が多いからちょうどGWに農作業が進むんで、ただでさえミッドスポーンで難しいのに、急激な濁りと水質変化で数少ないプリも活性低くなる
さらに人だらけで人為的プレッシャーも半端ない、とGWの琵琶湖東岸は釣れない言い訳のオンパレードですわ
んで水はったら、掘り起こされた土が柔らかいからよく濁り、その濁り水が流入河川通じて琵琶湖に流れ込む
東岸は田んぼに適した平野が広がるから、影響が大きい
兼業農家が多いからちょうどGWに農作業が進むんで、ただでさえミッドスポーンで難しいのに、急激な濁りと水質変化で数少ないプリも活性低くなる
さらに人だらけで人為的プレッシャーも半端ない、とGWの琵琶湖東岸は釣れない言い訳のオンパレードですわ
305: 名無しバサー 2018/05/02(水) 21:28:25.76 0
>>304
すげぇ詳しい、しかもわかりやすい。
あの濁りの中に雷魚よくいるよな。
すげぇ詳しい、しかもわかりやすい。
あの濁りの中に雷魚よくいるよな。
![]() 琵琶湖南湖ピンポイントマップ&ウィードマップ 大仲正樹 奥村哲史 |
![]() 琵琶湖大明解MAP(南湖)改訂版 (別冊つり人) [ 杉戸繁伸 ] |